15
2009
2
雲の晴れ間に
CATEGORYキャッスルヒル日記
朝のウェブカムでは青空だったキャッスルヒルが、近づくにつれ雨雲が増え、到着したときはすでに雨。
ほぼあきらめモードだったが待つこと15分。
雨は止み、少し日差しが・・・
せっかく来たんだからせめて1課題でも、と、強行突破であの宿敵課題Dreamhouse Traverse (V6)へ。
歩いている間にまた雨は降り出し、風もビュービュー。
幸いホールドはまだ乾いていたので、ウォーミングアップなしでとにかくトライ開始。
最初の一手はだいぶ安定して取れるようになったが、問題は最後のマッチ。
これが何度やっても止まりませんでした。
スタンスの悪さと肩の弱さで、どうしてもあと一手が止まらないまま、一度休憩。
その間も小雨が降ったり突風でマットが飛ばされたりと、いつ中止になってもいい状態。
肩も弱って最初の一手も止まらなくなってきたので、集中して最後のトライ。
やっぱりここ一番は声を出すのが効くようで、体もガッチリと決まり、フィニッシュホールドをマッチできました。

これで以前、足を打撲した苦い思い出ともおさらば!
だめもとで来てみてよかったです。
この頃から天候は少しづつ快方へ向かい、突風以外は雨も止んで、なんとか登れる状態に。
しかし長くはできないと思い、すぐにYukoが打ち込んでいるDminatrix (V5)へ移動。
前回のトライであと一手、最後のスローパーを止めに行くムーブが出せずに敗退。
この部分はバランスが悪く、取るホールドは目の前に見えているのに手が出せないという、とっても歯がゆいところ。
本日最初のトライ。
下部はもう安定していて問題なし、で、核心へ。
左の縦カチと左足を決めて、サイドプル気味に右手を飛ばすムーブと、右手のカチを固めて左手をクロスで出していくムーブの2通りがあり、Yukoはぼくと同じ右手飛ばしでスローパーへ。
上体もよく決まっていてだいぶ安定して取れてました。
やっぱり出来たときのトライはいつでも簡単そうですよね。
そんなこんなでYukoのリベンジも一発完登で気持ちよく終了!

天気が悪く無欲なときにこそ成果が残るもんだとあらためて実感。
その後はなぜかぼくが何かトライしようとすると突風でマットもチョークバッグもすっ飛ばされてヒドい状態だったのでさっさと終了。
短時間で集中して登ったので疲れはいつもより残る一日となりました。
でも2人とも成果あって満足満足。
次回は晴れますよーに。
<Masaya>
ほぼあきらめモードだったが待つこと15分。
雨は止み、少し日差しが・・・
せっかく来たんだからせめて1課題でも、と、強行突破であの宿敵課題Dreamhouse Traverse (V6)へ。
歩いている間にまた雨は降り出し、風もビュービュー。
幸いホールドはまだ乾いていたので、ウォーミングアップなしでとにかくトライ開始。
最初の一手はだいぶ安定して取れるようになったが、問題は最後のマッチ。
これが何度やっても止まりませんでした。
スタンスの悪さと肩の弱さで、どうしてもあと一手が止まらないまま、一度休憩。
その間も小雨が降ったり突風でマットが飛ばされたりと、いつ中止になってもいい状態。
肩も弱って最初の一手も止まらなくなってきたので、集中して最後のトライ。
やっぱりここ一番は声を出すのが効くようで、体もガッチリと決まり、フィニッシュホールドをマッチできました。

これで以前、足を打撲した苦い思い出ともおさらば!
だめもとで来てみてよかったです。
この頃から天候は少しづつ快方へ向かい、突風以外は雨も止んで、なんとか登れる状態に。
しかし長くはできないと思い、すぐにYukoが打ち込んでいるDminatrix (V5)へ移動。
前回のトライであと一手、最後のスローパーを止めに行くムーブが出せずに敗退。
この部分はバランスが悪く、取るホールドは目の前に見えているのに手が出せないという、とっても歯がゆいところ。
本日最初のトライ。
下部はもう安定していて問題なし、で、核心へ。
左の縦カチと左足を決めて、サイドプル気味に右手を飛ばすムーブと、右手のカチを固めて左手をクロスで出していくムーブの2通りがあり、Yukoはぼくと同じ右手飛ばしでスローパーへ。
上体もよく決まっていてだいぶ安定して取れてました。
やっぱり出来たときのトライはいつでも簡単そうですよね。
そんなこんなでYukoのリベンジも一発完登で気持ちよく終了!

天気が悪く無欲なときにこそ成果が残るもんだとあらためて実感。
その後はなぜかぼくが何かトライしようとすると突風でマットもチョークバッグもすっ飛ばされてヒドい状態だったのでさっさと終了。
短時間で集中して登ったので疲れはいつもより残る一日となりました。
でも2人とも成果あって満足満足。
次回は晴れますよーに。
<Masaya>