SaitoWall

New Zealand のクライミング/ボルダリング情報

08
2009

猿落とし

今回の週末はYuko&Masayaの2人でした。
土日ともすばらしい天候に恵まれて、現地は気持ちよさそうに飛び交うハチがいっぱい・・・

さて、初日の午前中はいつものようにターゲット狙い。
もちろんMonkey and the Magic Peach (V8)。

前回かなり惜しいところまで行っての敗退だったので、今週はもう前日の晩から頭の中はずっとこの課題に支配されていました。

肩に負担がかかるため多くのトライはできないが、3回目のトライまで前回とほぼ同じ位置でフォール。また今回もハマってるパターンだ・・・となんだかイヤな空気。

4回目。あまり考えすぎずに本日最後のトライ。


体が上がりました。


気がついたらスタートホールドに立ち上がってました。
残りのスラブも慎重にこなし、おぼつかない足取りで岩の頂上へ。

頂上から眺めるQuantum Fieldは一際きれいでした。

diary 41

この完登で今週はもうお気楽ピクニックモードに早変わり!
天気もいいしメシもうまい!!

その後は場所を裏側のHeadlight Boulder周辺に移し、Yukoの先週末からの持ち越し課題Think Tank (V4)へ。

デリケートなブリッジムーブがおもしろい三ッ星のこの課題。
本日はYukoも調子よく、2回目のトライであっさり完登。
なぜ先週できなかったのか不思議なくらい。

そしてもう一つYukoのプロジェクトになっているのがDominatrix (V5)。

最後の一手までは前回以上に安定してきたが、最後のスローパーには手を出すも止められず。
人口壁や低い位置なら問題なくできるムーブでもランディングの悪い場所ではなかなか本来の力を出し切れず、本日は断念。

完登への一番の近道はメンタル面の強化にありそうですね。

diary 40

この日の残りの時間はSpittle Hillへ移動しそれぞれテキトーに楽しんで早めの帰宅となりました。
自宅での祝杯の酒が身に沁みました。




日曜日の午前中は新たなターゲットOutcast (V8)に初めて触るところからスタート。
一手目のワイドムーブがほとんど止まらず、肩の強化を決心して終了。
あきらめずに地道にトライします。

お次は数ヶ月前に足を打撲した憎き課題Dreamhouse Traverse (V6)のリベンジ。
あの事故の後、ソッコーで買ったドデカマットがあるおかげでランディングは万全。

何回目かのトライで、今まで一度も取れたことのなかった一手目をやっと止めることができ、リベンジ達成か?と思いきや、最後のマッチ部分で力尽き、完登ならず。

気を取り直して再トライするも、やっぱり最後でマッチできず・・・持久力が・・・ない・・・

核心は事故った一手目ではなく最後のマッチにあったことを初めて知り、次回の再リベンジを心に誓いました。

本日は2人とも昨日の疲れが多少残っていたのでゲレードは上げずにひたすら楽しい課題を求めて登りました。
今度みんなで来た時にやりたい課題もたくさん見つけました!

diary 42

とにかく今回はいい週末になりました。

また次を狙ってがんばろう!!

<Masaya>

0 Comments

Comment