02
2019
2
カリムノス・トリップ 2019 その3
CATEGORYカリムノス(ギリシャ)
9日間のノーレスト・クライミングもいよいよ残り3日。
毎日毎日、これでもかというほどの快晴続きで、レストする気にもなりません。
体はとっくに悲鳴を上げていますが・・・
Day 7
Odysseyへ。
朝起きて、ご飯食べて、クライミングに行く。
この幸せな毎日が、ここではあたりまえの日常生活。



Alfredo Alfredo 7b+
今トリップで一番打ち込んだ(ハマった)ルート。

この日も敗退し、翌朝一番にまた来てもらってRP。
苦労した分、記憶に残るルートになりました。
Mikrotera Kalamarakia 6b+
オーバーハングから薄カチまでたっぷり楽しんだ!

料理もツートップも完成度高し!!

Day 8
この日はいよいよ今トリップのクライマックス、Sikati Caveへ行きました!
まずアプローチ。
起伏の激しいトラックを一時間、ひたすら上って下りて、の繰り返し。岩場はまったく見えず。

それもそのはず、岩場は地面にポッカリと口を開いた穴の中!!

中はどでかいCaveになってます。
一番長いルートは80m!

Caveの脇にはクライマー専用のプライベートビーチが。
登って歩いて疲れた体に最高のシチュエーション!

Caveの中に降りるには、フィックスロープを伝って降りるか、懸垂下降で。

フィックスで降りるのはちょっと怖そう。
取り付きに立つと、こんな異世界的な眺め。

Masaya on Lolita 7a
出だしがどっかぶりだけど、レストは多数。

ロープドラグ解消のためか、ボルト間隔が遠い。怖かった。

Mayumi on Happy Boyfriend 6b
核心はケムーシーの処理(2匹)


そして、
がんばった後のご褒美!

1000人風呂貸し切りで満足なMasaya

そしてさんざん遊んだ後は、
当然、
アプローチ帰り。(地獄)
しかしディナーのエビ三昧で復活!!


盛りだくさんで充実しきりの一日だった!!!
Day 9
とうとうこの日が来てしまいました。
最終日。
前日に車も返却していたので、近場のPoetsへ。
ここも幅広くグレードは揃っているが、最後のクライミングなのでやさしめで。

ギリシャの風を感じながら気持ちよく登り終えました。

トリップを終えて。
レストなしで登るには9日間がギリギリの日数だったかな?
正直、天気も一度くらいは崩れるだろうと思いきや、鬼快晴の連続でラッキーでした。
5月初旬はまだクライマーの数が多すぎないので、比較的ルートも選べていい時期だと思いました。
実際、後半からは宿泊も岩場もどんどん人が増えてきてました。
成果というと何もありませんが、カリムノスを満喫する、という点では大成功!!
コルネクライミングの特徴や、3Dクライミングの楽しさ、難しさも、実際やってわかりました。
次回は成果に向けてトレーニングを積んで臨みたいです。
そして今回の旅に参加して鬼のように盛り上げてくれたツートップのMayumiさん、Naoちゃんありがとう!
安定の芸風とコンビネーション!
とにかく、生涯楽しめそうなパラダイスが見つかって嬉しい!!
必ずまた戻って来ます!!!

〈Masaya〉
毎日毎日、これでもかというほどの快晴続きで、レストする気にもなりません。
体はとっくに悲鳴を上げていますが・・・
Day 7
Odysseyへ。
朝起きて、ご飯食べて、クライミングに行く。
この幸せな毎日が、ここではあたりまえの日常生活。



Alfredo Alfredo 7b+
今トリップで一番打ち込んだ(ハマった)ルート。

この日も敗退し、翌朝一番にまた来てもらってRP。
苦労した分、記憶に残るルートになりました。
Mikrotera Kalamarakia 6b+
オーバーハングから薄カチまでたっぷり楽しんだ!

料理もツートップも完成度高し!!

Day 8
この日はいよいよ今トリップのクライマックス、Sikati Caveへ行きました!
まずアプローチ。
起伏の激しいトラックを一時間、ひたすら上って下りて、の繰り返し。岩場はまったく見えず。

それもそのはず、岩場は地面にポッカリと口を開いた穴の中!!

中はどでかいCaveになってます。
一番長いルートは80m!

Caveの脇にはクライマー専用のプライベートビーチが。
登って歩いて疲れた体に最高のシチュエーション!

Caveの中に降りるには、フィックスロープを伝って降りるか、懸垂下降で。

フィックスで降りるのはちょっと怖そう。
取り付きに立つと、こんな異世界的な眺め。

Masaya on Lolita 7a
出だしがどっかぶりだけど、レストは多数。

ロープドラグ解消のためか、ボルト間隔が遠い。怖かった。

Mayumi on Happy Boyfriend 6b
核心はケムーシーの処理(2匹)


そして、
がんばった後のご褒美!

1000人風呂貸し切りで満足なMasaya

そしてさんざん遊んだ後は、
当然、
アプローチ帰り。(地獄)
しかしディナーのエビ三昧で復活!!


盛りだくさんで充実しきりの一日だった!!!
Day 9
とうとうこの日が来てしまいました。
最終日。
前日に車も返却していたので、近場のPoetsへ。
ここも幅広くグレードは揃っているが、最後のクライミングなのでやさしめで。

ギリシャの風を感じながら気持ちよく登り終えました。

トリップを終えて。
レストなしで登るには9日間がギリギリの日数だったかな?
正直、天気も一度くらいは崩れるだろうと思いきや、鬼快晴の連続でラッキーでした。
5月初旬はまだクライマーの数が多すぎないので、比較的ルートも選べていい時期だと思いました。
実際、後半からは宿泊も岩場もどんどん人が増えてきてました。
成果というと何もありませんが、カリムノスを満喫する、という点では大成功!!
コルネクライミングの特徴や、3Dクライミングの楽しさ、難しさも、実際やってわかりました。
次回は成果に向けてトレーニングを積んで臨みたいです。
そして今回の旅に参加して鬼のように盛り上げてくれたツートップのMayumiさん、Naoちゃんありがとう!
安定の芸風とコンビネーション!
とにかく、生涯楽しめそうなパラダイスが見つかって嬉しい!!
必ずまた戻って来ます!!!

〈Masaya〉