SaitoWall

New Zealand のクライミング/ボルダリング情報

10
2019

クイーンズタウン週間

今週はめずらしく火曜日Jardines、日曜日はWye Creekと、地元クイーンズタウンオンリーでした。

火曜日は、前回はじめてのクライミングでワナカへ行ったMasakiと二人でJardinesでボルダリング。

久しぶりに行ったJardinesは前回までと違う点がいくつか。
1、新しいガイドブックにJardinesが加わったので、課題のラインとグレードが明確になった。
2、羊のアレが一切なくなり、熊手持参の必要もなくなった。
3、羊が入らないことで草が育ちまくってトゲトゲの草木の氾濫っぷりがハンパない。(要カクタスパンツ)
などなど、いろいろと変化していってます。

Masakiは初外岩ボルダリングなので、手探りで感覚をつかむ。
DSC05375 (800x532)最高の天気。

けっこうな高さのボルダリングは未知の領域。
メンタルとの戦いです。

その分、完登の達成感ハンパないです。いい笑顔!
DSC05383 (800x532)

DSC05390 (800x532)

外岩は気持ちいいね。



そして日曜日はMayumiさんが前日のワナカクライミングからのワイクリーク経由直帰作戦で参戦。
Mayumi、Yuko、Masayaの3人。

Yuko on Vas-y Mollo (19)
DSC05414 (800x532)

Masaya on Epoxy Passion (22)
ガイドブックにハードマントルと記載してあったけど、まさかのハードなマントルでした。
DSC05420 (800x532)

Mayumi on Tais-toi! (21)
DSC05452 (800x532)

上部にルーフあり!
DSC05469 (800x532)
いろいろな動きが詰まったおもしろいルートでした。

来週は土日で行ける!
なんなら火曜日も行ける!

〈Masaya〉

Tag:ニュージーランドクライミングクイーンズタウンボルダリング

2 Comments

yama  

2~3月にニュージーランドに行く者です

はじめましてこんにちは。
いつもブログを楽しくかつ羨ましく拝見しています。

私ごとですが、今年の2~3月にクライストチャーチ~クイーンズタウンの行程を予定しています。
目的はトレッキングとボルダリングです。

予定としては3月4日~9日でクイーンズタウン周辺に滞在しようと考えています。

そこで、Jardinesボルダーに行ってみたいと思い、アプローチ等は【27CRAGS】というサイトで検討をつけたのですが、詳しいトポの入手方法、ローカルルール等があれば教えていただけますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

2019/02/13 (Wed) 18:38 | EDIT | REPLY |   

Masaya  

はじめまして

コメントありがとうございます!
Jardinesは道は一本道なので簡単ですが、ゲートが前触れなく出てくるので少し注意が必要ですよ。
ガイドブックは街中のアウトドアショップ「Small Planet」で購入できますが、クイーンズタウンすべてのクライミングエリアと一緒に一冊にまとまっているので、Jardinesのためだけならかなり割高です。
Emailのほうで連絡もらえたら、返信にガイドブックの写メ添付して送りましょうか?
ローカルルール、特に重要なのは、
Jardinesはプライベートファームなので、ゲートが閉まっていたら閉める、開いていたら開けたまま、というように去るときに来た時と同じ状態にしておく、という決まりがあります。
ファームの中で羊をコントロールするためみたいです。

滞在中もしタイミング合えばセッションしましょう!

2019/02/13 (Wed) 21:55 | EDIT | REPLY |   

Comment