SaitoWall

New Zealand のクライミング/ボルダリング情報

02
2018

リバーサイド

クイーンズバースデイ初日の今日はヤマハン、マッチ、Yuko、Masayaでリバーサイドへ。
天気は前回同様、低めの雲が覆っていてどんより。

メインウォールで登ったことがないルートなどで遊びました。

Hasta Luego (24)はヤマハン、Masayaともに2撃。
焼き石で凍てつく指を温めながらにしては上出来でした。
DSC03894 (425x640)

MasayaはAnti Walk Device のスタートから左のルーフまで行くInshallar (25)にマスターオンサイトでトライ。
アンカーにドローは掛けてロープは掛けられないという痛い敗退。

ヤマハンのLightning Head (24) のオンサイトトライは下部の岩が脆すぎて危険すぎ。中断しました。

そしてマッチはもちろんLollapalooza (25)。
DSC03900 (425x640)

上部核心のルーフまで行って惜しくもフォール!
滞在中にまだ落とせるぞ!!

Masayaは帰り際にMicrocosmos (25) にオンサイトトライ。
DSC03906 (800x532)
角度の変わり目に対応できずフォール。
短いけどおもしろいルートでした。またやりに来ます。

ヤマハンはMasaya、Yukoの撤収した後にMicrocosmos (25) のオンサイトに成功した模様。
さすがだね!

今回の3連休は残念ながら日月で仕事が入ってしまい、今日一日で終了。

ヤマハン&マッチはワナカ連泊で3日間クライミング!
成果の報告待ってるよ!!

〈Masaya〉

Tag:ニュージーランドクライミングワナカ

4 Comments

Yamascle  

閉店セール

QBDお疲れさまでした。ってことで今日はファーホライゾンまで歩くもずぶ濡れで意気消沈。
コマツはルート全体がびしょびしょ、D8も要所が濡れており、プロマネは最後が染み出し。
左の二本は登れそうでしたが、全く晴れず、余りにの寒さに即撤退。
下半身強化トレになりました。あそこはもしかすると春までお預けかもしれませんねー。

午後からサニーサイドへ転身するも太陽が出ず、もはやシェイディーサイド。
マッチはメンタルトレ。メッタ打ちされちゃいました。
最後に太陽が出てきて、ドリスだけ完登し、持久トレちょろっとして家路に着きました。
明日も寒そうなんで病み上がりには厳しく、二日のみにしました。
今回は寒さと染み出して、閉店ガラガラ、品数少なく、残念でしたねー。

また、天気良い日に登りに行きましょう!



2018/06/03 (Sun) 21:20 | EDIT | REPLY |   

Masaya  

厳しいね

今週は特別寒かったからねぇ。
ここはちょっと体調管理に重点を置いて、いい時期を待った方がよさそうだね。

そんな中、ドリスを落とすところはヤマハンらしい。
また行こう!!

2018/06/03 (Sun) 23:22 | EDIT | REPLY |   

りょーた  

年末行くのでよろしくお願いしまーす♪

2018/06/05 (Tue) 00:27 | EDIT | REPLY |   

Masaya  

いらっしゃい!

待ってるよ関根先生。
ミルフォードのリベンジトリップ行きますか。
あ、あとクジラ見物。

2018/06/05 (Tue) 22:15 | EDIT | REPLY |   

Comment