SaitoWall

New Zealand のクライミング/ボルダリング情報

23
2017

【Babylon / Little Babylon】

DSC04951 (800x532)

人気の観光地、ミルフォード・サウンドのすぐ近くにバビロンとリトルバビロンというエリアがあります。
ここ10年程のニュージーランド・トップクライマー達による高難度ルート開拓により、このエリアは国内屈指のハードルート・クライミングのメッカになっています。

【アクセス】
Tha Chasm からさらにミルフォード・サウンド方向へ数キロ走ります。

Donne River の橋を超えてさらに少し行った左手に駐車スペースが出てきます。
DSC00780 (640x480)

駐車した場所の道向かいの、まったく同じ景色の中から一本の細いアプローチゲートを見つけ出します。
DSC00782 (640x480)

【Babylon】
Babylonまでのアプローチはけっこうな急斜面を20分~30分ほど。
DSC00791 (480x640)

たまに出てくるオレンジのテープが道しるべです・・・が、テープを見つけるのは至難の業。
DSC00784 (480x640)

途中、こんな感じの手作り感いっぱいの橋を渡ったりもします。
DSC00785 (480x640)

薄被りが続く超きれいなRight Wall!
DSC03760 (640x425)

トラッドが多いLeft Wall とスポーツのRight Wallは感じが全然違います。
DSC03761 (640x425)

ルート数は約40本。
左はマルチピッチやトラッドで20代中盤(5.11台)が多め。
右はスポーツルートが10数本で26~32(5.12b~5.14a)と難度高めです。

【Little Babylon】
Little BabylonまではBabylonからさらに15分~20分ほど。

この木を見つけたら左奥にバビロンが見え、右がリトルバビロンへ続くトラックです。
DSC00805 (640x480)

木の根やフィックスロープを使い、かなりの急勾配を攀じ登りながら進みます。
DSC00838 (480x640)

取りつきはまるで庭園かのように綺麗に整備されています。ハンモックやBBQ台もありますよ。
DSC04963 (640x425)

アーティスティックに描かれたルート名!
DSC04460 (640x425)

ルート数は約40本。
全てスポーツルートで、グレードは23~35(5.11b~5.14d)。Open Projectあり!

↓登っている写真はMilfordのクライミング日記にあります。
Milford / Climbing日記

【ベストシーズン】
The Chasm同様、一年を通して雨が非常に多い場所です。Little Babylonは上部が被っているので雨でも登れそうですが、アプローチがかなり危険なのでお勧めしません。比較的雨量の少ない2月、3月がベストシーズンとされています。

バビロン、リトルバビロン共に、ハードルートにチャレンジしたい方にオススメのエリアです!
DSC00813 (480x640)

<Yuko>

Tag:ニュージーランドクライミング

0 Comments

Comment