02
2017
3
納め、からの初め!!
CATEGORYWanaka / Climbing日記
みなさま、明けましておめでとうございます!!
昨年はいいクライミングができましたか?
ぼくはグレード的な成果は全くありませんでしたが、その他の成果としては、
行きたかったミルフォードで初めて登れた
合宿所が完成してガレージウォールもスタートできた
休みが安定して登れる時間が増えた
新たなクライマーとの出会いが多かった
なによりこれら一つひとつが自分のクライミングへのモチベーションを上げてくれたことが一番の成果です。
今年もたくさんのクライマーと楽しく安全に、そして真剣に登れたらいいな。
ということで、年末年始はチャーチから遠征隊が来ていました。
31日の大晦日はロードサイドエリアのAlcoveへ。
隊員はYamahan、Meguちゃん、Shotaパパ、Yuko、Masayaの5人。
ローカルのShinちゃんはカゼ(?)でダウン中。。。
Megu on Chinese Hospitality (19)

YamahanとMasayaはBob the Builder (25) のエクステンションでルーフ越えがあるRoger the Roofer (28) をトライ。
ガイドブックには、体操選手でスタントマンでもあるクライマーが初登という文字が。
その文章と見た目の感じから、飛ぶ気マンマンのYamahan。

最後のクリップは足元、飛ぶ方向はほぼ真後ろ。想像だけで十分こわいです。
でもそこはさすがYamahan、躊躇なく飛びました。
しかし落ちる際に少し足がロープに掛かってしまい体が反転、結果、背中が壁に激突!
肉の塊が壁にぶつかる時の模範的な音がしました。
そして、その事故を目の当たりにしてからの、Masayaトライ。
ルーフまでの垂壁が死刑台の13階段に見えました。
しかしルーフに着いてから、怖いのでもう一度まわりを見ると、
ありました、頭の上にもう一つのクリップ。
ここにクリップしてあれば全然安全でした。
これにクリップせずに飛べるYamahanって。。。
まあとにかく多少のケガは負ったものの頭など、重大事故にならなくてほんとによかった。
そして自分が怖がりでよかったと初めて感じた瞬間でした。
この日の晩はもちろん年越しそば!
プラスShotaパパ特製の生姜焼き!!うまかった!!!
そして年も代わって2017年元旦。
この日はTakaも参加なので、いつもの時間にいつもの場所へピックアップへ。
テキスト→X
電話→X
メッセンジャー→X
メッセンジャーの通話→X
自宅前→X
かれこれ40分くらい待機。
2017年 元旦 登り初め チャーチから遠征隊 モチベーション最高潮 待ち人来ず 40分放置 往復で一時間
うちらがワナカから帰ってきてから、晩ご飯のためにやって来ましたが、さすがにコレでしょう↓

今年の登り初めはBakehouse。
Shota on The Meat in the Middle (18)

午後からは久しぶりにCrack houseへ。
Yamahan、Masayaはショートの激ボルダリーなThings You Kneed (27)トライ。
最初のクリップの直後から10手くらいが全部やばい。


完登は逃したけどショートなのでボルダリングのつもりで打てばできると思います。
この日の午後はこれ一本を順番にひたすら打って終了。
元旦の夜はビール瓶で餅つき、プラスすき焼き!!豪華!!
いい感じにできたモチとおはぎ。

そして翌日はぼくは仕事初め、残りのメンツはジャーディンズでボルダリング。


いい正月が過ごせました。
元旦の朝を除いて。
遠征隊、今回も来てくれてありがとう。楽しかった!!
早くまたみんなで登りたい。
というわけで、今年もよろしくお願いします!!
〈Masaya〉
昨年はいいクライミングができましたか?
ぼくはグレード的な成果は全くありませんでしたが、その他の成果としては、
行きたかったミルフォードで初めて登れた
合宿所が完成してガレージウォールもスタートできた
休みが安定して登れる時間が増えた
新たなクライマーとの出会いが多かった
なによりこれら一つひとつが自分のクライミングへのモチベーションを上げてくれたことが一番の成果です。
今年もたくさんのクライマーと楽しく安全に、そして真剣に登れたらいいな。
ということで、年末年始はチャーチから遠征隊が来ていました。
31日の大晦日はロードサイドエリアのAlcoveへ。
隊員はYamahan、Meguちゃん、Shotaパパ、Yuko、Masayaの5人。
ローカルのShinちゃんはカゼ(?)でダウン中。。。
Megu on Chinese Hospitality (19)

YamahanとMasayaはBob the Builder (25) のエクステンションでルーフ越えがあるRoger the Roofer (28) をトライ。
ガイドブックには、体操選手でスタントマンでもあるクライマーが初登という文字が。
その文章と見た目の感じから、飛ぶ気マンマンのYamahan。

最後のクリップは足元、飛ぶ方向はほぼ真後ろ。想像だけで十分こわいです。
でもそこはさすがYamahan、躊躇なく飛びました。
しかし落ちる際に少し足がロープに掛かってしまい体が反転、結果、背中が壁に激突!
肉の塊が壁にぶつかる時の模範的な音がしました。
そして、その事故を目の当たりにしてからの、Masayaトライ。
ルーフまでの垂壁が死刑台の13階段に見えました。
しかしルーフに着いてから、怖いのでもう一度まわりを見ると、
ありました、頭の上にもう一つのクリップ。
ここにクリップしてあれば全然安全でした。
これにクリップせずに飛べるYamahanって。。。
まあとにかく多少のケガは負ったものの頭など、重大事故にならなくてほんとによかった。
そして自分が怖がりでよかったと初めて感じた瞬間でした。
この日の晩はもちろん年越しそば!
プラスShotaパパ特製の生姜焼き!!うまかった!!!
そして年も代わって2017年元旦。
この日はTakaも参加なので、いつもの時間にいつもの場所へピックアップへ。
テキスト→X
電話→X
メッセンジャー→X
メッセンジャーの通話→X
自宅前→X
かれこれ40分くらい待機。
2017年 元旦 登り初め チャーチから遠征隊 モチベーション最高潮 待ち人来ず 40分放置 往復で一時間
うちらがワナカから帰ってきてから、晩ご飯のためにやって来ましたが、さすがにコレでしょう↓

今年の登り初めはBakehouse。
Shota on The Meat in the Middle (18)

午後からは久しぶりにCrack houseへ。
Yamahan、Masayaはショートの激ボルダリーなThings You Kneed (27)トライ。
最初のクリップの直後から10手くらいが全部やばい。


完登は逃したけどショートなのでボルダリングのつもりで打てばできると思います。
この日の午後はこれ一本を順番にひたすら打って終了。
元旦の夜はビール瓶で餅つき、プラスすき焼き!!豪華!!
いい感じにできたモチとおはぎ。

そして翌日はぼくは仕事初め、残りのメンツはジャーディンズでボルダリング。


いい正月が過ごせました。
元旦の朝を除いて。
遠征隊、今回も来てくれてありがとう。楽しかった!!
早くまたみんなで登りたい。
というわけで、今年もよろしくお願いします!!
〈Masaya〉