下山核心!
初日の天気はマズマズ。でも雨じゃないからオッケー。
相変わらずの激アプローチに苦労しつつ、まずはBabylonへ。
壮大な景色。これをバックにこの切れ味鋭い壁で登れるシアワセと言ったらもう。

前回行かなかったLeft Wall のマルチピッチ Dream Liberator (P1 16, P2 22 ) からトライ。
この2ピッチ目がなかなかの曲者でさすがマルチピッチ的なスリルあるピッチでした。
午後はこのウォールで一番かっこいいと思ったラインのFuel (29) 初トライ。
ムーブが多彩でテクニカル、全ムーブで集中力が必要なルート。これからがんばります。

Babylonからの下山で少しショートカットの別アプローチを発見。
相変わらず地面歩くのがヘタクソなMasaya、木の根っこに足ひっかけて危うく正面の木に激突寸前!
両ひざ着いてギリセーフでした。
気を取り直して下山続行。
しばらく行くと、脇を小さなストリームが流れる、苔むした大木の橋ような道が。

突如、Yukoの あ~っ!という叫び声に振り返ると、
僕の記憶では手と足がピーンと伸びたマンガのような横向きのこんな格好で↓

ストリームに落ちていきました。
さすがのGore-Tex のシューズも、ひざ丈もある水深には無力でした。
とにかく何だかんだ二人ともケガなく下山完了、よかった。
翌日は朝からLittle Babylonまで上がりました。やっぱりアプローチ半端ない!!
Masaya on Jugular (25)
どっ被りを超ポジティブホールドでつなぐパンピーなルート。めちゃくちゃいいルートです!!

今トリップ最後のトライはBish Bosh Bash (23) のアンカーからさらに14mのエクステンションルート(28)。
23の核心部もなかなかだけど、本核心は最後の最後!超ボルダリーなムーブが待ってました。

たいそう時間かけて散々ムーブ探って散々フォールしてムーブ解明しました。
次回は落としたいルート。
午後からは天気も快晴になって気持ちよくトリップを終えることができました。
まあたとえどんな高難度を落としたとしても、今回の記憶はYukoの下山フォールに尽きる!
今週末の年末年始遠征隊、楽しみにしてます!!
〈Masaya〉