SaitoWall

New Zealand のクライミング/ボルダリング情報

30
2015

登り納め

今年ももう登り納めの時期がやってきました。
毎年思うけど一年365日の過ぎゆく早さにびっくりです。

そしてもちろん今年最後のクライミングもワナカ。
今日はShinちゃんの懸垂下降デビューのためにEngine Blockへ。

まずは軽くマスターで登ってもらい、
wanaka 110

上で待機中のおっさんと一緒に練習。
wanaka 109

そして午後は、今年半ばに岩の崩落でクローズしたRoadside Attractionエリアへ再び。
行ったのはAlcove。

Yuko on Chinese Hospitarity。やっぱりいいルートでした。
wanaka 111

やっぱりこのエリアでまた登れるようになって嬉しいです!
wanaka 112

ちなみに先週はShinちゃんとゴア方面の川へ魚見学に行きました。

水が澄んでてキレイでした。
12459690_993566307371540_1521824675_n.jpg

トラウトを見学しつつ、
12464062_993566310704873_1903550299_n.jpg

フライキャスティングの練習も。
でも見学だから魚は釣りませんよ。
12434354_993566320704872_1526068608_n.jpg

練習もしたし、次回は「釣り」に行こう。

さて、2015年も終わりますが、恒例の今年の成果は・・・

ナシ

という結果です。

しいて言えば、成果ではないけど、ダニーデンの岩場行ったし、初のエレファント・ロック、ホーガン・ボルダーも行きました。
目標課題ではないけどMt.Ironの28も登れた。

そして来たる2016年の目標は、
今年痛切に感じたボルダー力(特に肩の力)の低下をできる限りキャッスルヒルに通ってた時代に戻す!!
何をもって戻ったとするかは明確じゃないけど、とにかく実感できるまで。

あとは、
フライで最初の一匹を釣る。

これだけです。

今年携わったみなさん、ありがとうございました。
それではよいお年を!!

<Masaya>




4 Comments

しんじ  

あけましておめでとうございます!

オタクラ部、オタフラ部ともに最高です!!
今年も宜しくお願いします!!!

2016/01/01 (Fri) 10:42 | EDIT | REPLY |   

Nori  

あけましておめでとうございます

先日友人がNZにいきました。
NZ熱再来です。
最近はルート熱が高く、ボルダー筋が衰えです。

2016/01/02 (Sat) 03:14 | EDIT | REPLY |   

さいとー  

おめでとう!

しんちゃん 今年は登りも釣りもグレードアップしていこう!!
のり こっちもルート熱が熱すぎてボルダー菌がさっぱりなくなつたわ。
体作り直して登るぞー!

2016/01/02 (Sat) 21:09 | EDIT | REPLY |   

まぁみ  

恒例の今年の結果かぁぁぁ〜〜〜。

そうねぇ、リトルトンデビューと、competitionでの自分の中だけの満足感。そして、ロングビーチにリトルリバー、チャーチのEvans PassにTamateaと新しい場所での新しいクライミングはとっても良かったと思う!!!まっ、成果はないなぁ。プロジェクトは新年あけてからトライしたけれど、4発したけれど、最初の核心越えは色々考えて最終的にクリアできたけれど、続けての二個目の核心(私だけの核心と思われる)をクリアできないなぁ。アイアンメイデン好きな課題です!
あっとぉ、でもそうそうunfinished business だったWinner or Loserで今回はWinnerでした:ー)Creepy Crawlerもやはりあそこの核心を超えられない...。ワナカに一ヶ月くらい行かないと行けないなぁ。あはは。

新年早々、私は念願のPaddle Boadingしましたぁ〜〜〜!
今年の目標はもう少しトラッドと、楽しんで登る!!!デス:ー)ひひひ。
オーストラリア(ブルーマウンテンにも行きたい。)今年は行きたい!!!

みんな、今年も楽しんで登ろう!そして今年こそ!!!またみんなで集まって登ろう!!!

2016/01/05 (Tue) 17:24 | EDIT | REPLY |   

Comment