日本遠征!
メインはもちろん初めての日本の岩場。
そしてヒデアキ・シドニー・P・シミズ・東京03 とのコラボ再結成。
前半は3日間の小川山、瑞牆山キャンプから。
快晴の初日。紅葉がきれいな小川山へ。

花崗岩の岩場でのクライミングは初めてだったので、まずはかる~く10a(17くらい)のスラブでど敗退スタート。
昔、北山公園で8級スラブでのど敗退を思い出しました。
卒業試験(20くらい?)
これは超サイコーのルートでした!景色もラインもすばらしい!!

有名な小川山レイバックでカムの使い方もちょこっと練習。
ジャミング技術の難しさ痛感、っていうか最後のアンカーへのトップアウト怖すぎ。。。

せっかくなのでそのまま親指岩の頂上へ。
この景色はサイコーすぎて硬直してしまいました。

硬直が解けたらカメラの位置を間違えました。

アヤシイちょんまげ男もロングフォール込みで満喫。

夜はそのまま山のふもとでキャンプ。
数年ぶりの銭湯にも入ることができて大満足です。
焚き火とビール。パーフェクトですな。
そして網で薪を燃やすという荒業。意味は聞かないでください。

朝、水場へ行くと洗剤などと一緒にネギが。
意味わかる人教えてください。

3日目は瑞牆へ。
ここも最高にきれいな場所でした。

長くてテクニカルで怖くて景色がよくてムーブも楽しい、怒涛のレイバック(21くらい?)
これも超オススメルートです。

この3日間すべて快晴ですばらしいキャンプになりました。
花崗岩クライミングはまだまだ練習と慣れが必要だけど、それでも充分楽しめました。

ニュージーの岩場との違いは・・・
まず買出しは岩場からすぐのスーパーで酒も食料もすべてオッケー。
週末のクライマーの多さにとにかくカルチャーショックを受け、
そして、近くにクライマー御用達の銭湯があって、
すぐにおいしい定食にありつける。
なんてすばらしいんだ。
ホストの
今日一日レストで明日から後半戦で伊豆半島の城ケ崎へ行ってきます!
楽しみ!!
<Masaya>
ps こんないい歳のおっさんが無精ひげのまま平日昼間に買い物してたら、当然のように人生初の職務質問に遭いました。
ちゃんと見てるんだねぇ。