New エリア!
ホスピタルフラットのすぐ近くで、アプローチも傾斜が急だけど簡単、とトポにはあったので普段の感じで出発。
出だしから、確かに急でした。
前半の核心はフィックスロープ付きのスラブ。泥のついた靴で湿ったスラブを上がるのはなかなかでした。

その後も急峻なトラック(確かな道はナシ)が続き、

なんとか最初の岩場のBlack Wallへ。
目的のBlue Wallまではすぐ近くまで来たので、休まずに進むことにしましたが、
そうこうしている内に岩場へのトラックから逸脱し、

けっこうヤバい藪の中を掻き分けて進み、
トポ上ではアプローチ10分と書いてあった岩場まで2時間掛かってしまいました。。。
しかし眺めはすばらしかったです。

ちなみに帰り道で間違えずに下ったら、最初に着いたBlack Wallまでほんの2,3分でした。
ルートファインディングって大事。
とにかく到着したので登ることに。
ここはエリア全体がハードルートが多いエリアなので、かなりのトレーニングになりそうです。
まずはウォームアップ、といっても20mのFBI (23) しかないのでこれでスタート。
いろんなムーブが出てきて難しくて楽しいルートでした。
Yuko on FBI (23)

ぼくは3つ星のWhite Pepper (28) 25m をトライ。
かなりの薄カチの連続で、しかも最後まで薄っかぶりが続くテクニカルルート。
今日のトライでは全く歯が立ちませんでした。

でもラインも岩の質感も最高にかっこいいルートなのでまたトライしに来ます。
とにかく今日は新しいエリアに来られたのと、過去最高潮に過酷なアプローチを経験できたので、とても充実した一日になりました。
それから、先週の日曜日にはMayumiさんとインターナショナルチームがワナカに登りに来ていたので一日だけ合流して登ってきました。
この日はリバーサイド。
到着したらMayumiさんがJack Be Nimble (23) をトライしてました。

そのあと僕も初めて登ったけど、すごくいいルートでした。
キャンドルスティックが怖くて今までトライしなかったけど、やってよかった。
その後も一番左側の壁にある、初めてトライした Lightning Head (24) なんかも登っていい感じで終了。
久々のチャーチクライマーとも話せて楽しかったです。
Mayumiさんありがとーう!
次回はMt. Iron か Gentlemens Club 行こう!
うろこ雲がキレイな一日でした。

<Masaya>