02
2015
2
Iron Curtain
CATEGORYWanaka / Climbing日記
今回の休みも持久力トレーニングを中心にワナカで登り込み。
いつもリバーサイドなどの高度感のあるルートではなかなか思うように体が動かず、イマイチな登りしかできませんでした。
何せ高いところ苦手なので。。。
しかし練習しないと先へは進めないので、この日はMt. Ironエリアの一番上にあるIron Curtainまで行きました。
ここは25m以上のルートが多く、持久系ルートだらけ。
真ん中の一番下がIronside、その裏の右手の岩がMiddle Curtain,そして左手のでかい岩の上半分のガビガビしていない部分がIron Curtain。ここだけで30m以上あります。

上の写真でもわかる通り、取り付きはけっこうな急斜面の途中にありますが、わざわざ木材で平地を作ってくれています。すごい努力!
しかしなかなかの急勾配だ。

荷物を置いて、さて、と一息ついたところで、何やら光るものが横に。

これ、岩場では一番見たくないものですねー。
どこから落ちて誰が置いたのかわからないけど、とりあえずポケットに入れて登ることに。
まあとにかく、ここは短めのウォームアップルートなんかもあって○。
いい感じになったところで30mのMezzanine (25)へ。
核心部は25m地点。もうそこにアンカー見えてるのに腕パンパン。
敗退ですがいいルートでした。

背景も顔も残念なショット。

Yuko on Pitchin' & Moanin' (19)

そして疲れたあとはIronsideまで下りて追い込みクライミング!
本日も前腕カッチカチで終了しました。
夜はたいちくんがアルパイントレーニングでQTに入っていたので久々の一杯。
今後ののクライミングのプロジェクトや将来の話でモチベーション上がりっぱなしの夜でした。
これからが楽しみだ!!
<Masaya>
いつもリバーサイドなどの高度感のあるルートではなかなか思うように体が動かず、イマイチな登りしかできませんでした。
何せ高いところ苦手なので。。。
しかし練習しないと先へは進めないので、この日はMt. Ironエリアの一番上にあるIron Curtainまで行きました。
ここは25m以上のルートが多く、持久系ルートだらけ。
真ん中の一番下がIronside、その裏の右手の岩がMiddle Curtain,そして左手のでかい岩の上半分のガビガビしていない部分がIron Curtain。ここだけで30m以上あります。

上の写真でもわかる通り、取り付きはけっこうな急斜面の途中にありますが、わざわざ木材で平地を作ってくれています。すごい努力!
しかしなかなかの急勾配だ。

荷物を置いて、さて、と一息ついたところで、何やら光るものが横に。

これ、岩場では一番見たくないものですねー。
どこから落ちて誰が置いたのかわからないけど、とりあえずポケットに入れて登ることに。
まあとにかく、ここは短めのウォームアップルートなんかもあって○。
いい感じになったところで30mのMezzanine (25)へ。
核心部は25m地点。もうそこにアンカー見えてるのに腕パンパン。
敗退ですがいいルートでした。

背景も顔も残念なショット。

Yuko on Pitchin' & Moanin' (19)

そして疲れたあとはIronsideまで下りて追い込みクライミング!
本日も前腕カッチカチで終了しました。
夜はたいちくんがアルパイントレーニングでQTに入っていたので久々の一杯。
今後ののクライミングのプロジェクトや将来の話でモチベーション上がりっぱなしの夜でした。
これからが楽しみだ!!
<Masaya>