SaitoWall

New Zealand のクライミング/ボルダリング情報

18
2015

マウントクック遠征!

今週はマルチピッチクライミングの練習も兼ねて、以前から行きたかったマウントクックのセバストポール・ブラフへ行ってきました。

前日夜の出発で宿泊はホワイトホース・ヒル・キャンプグラウンド。

めちゃめちゃキレイで設備が良くて、めちゃめちゃ景色がいい(ハズ)の場所。
ですが、マッケンジー支部長と飲みすぎてキャンプ場に着いたのは2am。
起きたら雨と霧でこんな景色。

Mt Cook 1

3年前の遠征の時も大雨で撤退。
まだマウントクック、一度も拝めてません。

とにかくみっちーさんと合流して待機ということに。
しばらくして雨は止んできたので、すぐ裏手のクライミング練習用ウォールでみっちー道場開催!

ここがなかなか良くできた人口壁でおもしろそう。
練習用としては十分のクオリティです。

Mt Cook 8

ここで緊急用のロープ登攀などの実践練習ができてすごく役立った!
しかもそうこうしているうちに青空が!!
初めてのマウントクックもようやく登場!!

ということで午後遅めのセバストポール・ブラフへ。
スケールも大きくてルートもけっこうあります。

Mt Cook 2

登るのはRed Arete Classic という70~80mほどのルート。4ピッチ。
一番手はみっちー支部長みずから。
Mt Cook 3

今回は登りそのものより、クライマーの交代やセカンドのビレイ、ロープワークなどのマルチピッチの中のタスクをうまくこなすための練習。

ハンギングビレイも真剣です。
Mt Cook 4

初めこそ高さにビビッてたものの、やっぱり景色サイコーで気持ちいい!!

今回のメンバー みっちー、Yuko(顔半分)、Masaya。
Mt Cook 5

そして最終アンカーに到達。
イノキがちゃんとできてないオッサン2人。
Mt Cook 6

そして下降。
これもきちっと声掛け確認しつつ安全に。

Mt Cook 7

今回は急ぎ足でのマウントクック遠征でしたが、得るものが多い、超充実の一日でした。

みっちーさんありがとう!!
また遊びに行きまーす!

<Masaya>

7 Comments

みっちー  

連日楽しかったっすね〜。
こんどはダブルロープでもっと高いとこいきましょう!

2015/03/18 (Wed) 20:50 | EDIT | REPLY |   

みっちー  

あっそうだ。ブログの中の写真何枚かいただきま〜す。

2015/03/18 (Wed) 20:51 | EDIT | REPLY |   

なおこ  

みっちー道場最高!!
ロープワークが美しい!!
うちらの時とは大違いだぜっ

2015/03/18 (Wed) 20:52 | EDIT | REPLY |   

まゆみ  

継続しないとねぇ

やっぱり忘れちゃうんですよねぇ。
何日かやっぱり泊まってもう一度始めから教えてもらわないといけないくらい、もうほとんど覚えていません…。とほほ。
でも、いいですねぇ。
ラムアンドコークでしたかぁ?今回もぉ。
さすがまだまだ若いなぁ午前2時まで飲んでるなんてっ!
最近飲んだ次の日はもう登れない…。めっきり体力落ちてしまったわぁ。
今度はみんなでマウントクック集合しましょう!
キャンプができる暖かさのうちに是非是非しましょう!!!

2015/03/19 (Thu) 13:47 | EDIT | REPLY |   

Kーすけ  

みっちー道場!

僕も入門したいっ みんなでマウントクック集合いいですねっ!

2015/03/19 (Thu) 17:08 | EDIT | REPLY |   

さいとー  

二日酔い

ビールしか飲んでないのに翌朝から頭痛。。。
ちょっと年齢を感じました。

そしてマルチピッチで高いだの怖いだの言いながら、景色のすばらしい場所までクライミング。
年齢のことは完全に忘れました。

みんなで登れたら絶対楽しい!!

2015/03/19 (Thu) 20:33 | EDIT | REPLY |   

みっちー  

クラクラ部のみんなとマウントクックで登れたら、こんなうれしいことはない! みんな待ってま〜す。

2015/03/19 (Thu) 22:54 | EDIT | REPLY |   

Comment