激しく暑い
というか、暑さのピークがやってきたもよう。
先週末はクラクラ部久々のキャッスルだったようですね。
この時期の快晴キャッスルもヤバい暑さになるので、みなさん涼しい場所でほどよく休憩を入れながら動いてくださいね。
写真&文章はMayumiデスクからいただきました!
ゆうきちゃんのやりたい課題ツインアレートに行ったのですが、ゆうきチャン写真の一回くらい触っただけで、やっぱりウォームアップした方が良いという事でちょっと移動。

しばらくその辺にあるV1とかをやっていたのですが、私が昔足首をやったあの課題をまた触り...。結局ひろさん、ツインアレート、そのあしぐきったV5、その周りにあるV4などどんどんおとして、いつものひろさんぶり。

ゆうきちゃんがやっているV2は私とゆうきちゃんのツインセッション。ひろさんとなおちゃんはなんなくさらっとおとしていましたが、私とゆうきちゃん全然できず。
いつも私がアローンなのに、今回はゆうきちゃん。世代交代やね。
ねばりにねばっておとしましたぁ。
そして最後もずっと触っていなかったあのトラバースの課題。みごとひろさんだけ完登でした。


本当に暑い一日でしたが、たのしかったでぇ〜す。

そしてオタクラ部からYuko&Masaya。
本日もワナカへ。
今日はクイーンズタウンの天気がイマイチでワナカは快晴の予報。
クラウンレンジから望むクイーンズタウンは低~い雲の下でした。

今日も前回見つけた真夏に最適な日陰クラッグ、Mt.Ironで登りました。
昼頃から全ルートが日陰に入るすばらしい避暑地っぷり。
今日は少し奥のMiddle Curtainエリアへ。
トポを見てターゲットにしたPick Pocket (28)を初トライ。
下部核心で、その核心部ゲキムズ!
その後中間部の棚でノーハンドレストができて、上部は普通。
結局核心部を越えられず敗退でしたが、ルート的にはイマイチ。
やっぱりルートの中にテクニカルな部分が散りばめられていて、レストも棚に立てる、とかじゃなくて技術を使ってしか休めないようなラインがぼくは好きです。

そして午後遅い時間から隣のIronsideエリアへ移動。
見た目も一番すっきりしたルート、Iron Maiden (22)をトライ。
これはテクニカルでいいルートでした!
このグレードのルートの中ではかなりクオリティの高い一本だと思います。
ブリテンクラッグの中でいうFace Raceみたいな感じかな。

このあたりにもまだたくさんのルートがあるのでまた登りに来ます!!

それから、やっと待ちに待ったワナカの新しいガイドブックが発売され、さっそく入手しました。
今回はオールカラーでアクセスの説明も写真付きなので助かります。
新しいエリアもいくつか発表され、かなりの高難度ルートが追加されました。
これでまた楽しみが増えた!!

<Masaya>