13
2015
3
夏用Crag!
CATEGORYWanaka / Climbing日記
今日も先週に引き続き朝から気温上昇の真夏モード。
Yukoと二人だったので、まだ2回目のMt.Ironエリアに再び行ってみました。
場所は前回と同じNext Best Thing。
取り付きからの景色はこんな感じ。のんびりな感じでなかなかいいです。

そして何よりもすばらしいのが、到着時(昼くらい)にはすでに全ルートが日陰に入っていて、今日みたいな30℃レベルの日の日中でも登れる!
夏場には貴重なエリアを発見しました。

ウォームアップは20mのToe The Line (19)。
出だし数メートルはそこそこのオーバーハングで、上部はいい感じのホールドが続く垂壁。
ここに来たらやってほしいおすすめルートです。
本日のがんばトライはBrass Monkey (24) と Three Little Pigs (24) の2本。
15m弱で長くはないけど、がっつり被ってます。
The Caveなどのどっ被りで登ってきたクライマーには得意系なハズ。
一本目のBrass Monkeyは相変わらずのオブザベーション能力の無さを発揮して2撃。
Three Little Pigsはギリでオンサイト。
回収が大変なほどのどっ被りは久々で楽しい!

YukoもToe The Lineで外岩の感覚を取り戻す!

結局、夕方の撤収まで一度も直射日光には当たらずに気持ちよく登ることができました。
このエリアには他にもたくさんルートがあるので、また探検しにきます。
<Masaya>
《号外》
最近どっぷりとクライミングにハマっているTakaさん。
昨日、パパになられたようです。
おめでとう!!!
その前日の日曜日にイベントセンターのインドアウォールに、出産直前で待機中なハズのTakaさんがまさかの登場。
奥様からの連絡を気にしつつもナイストライで前回敗退のルートを完登!


どんだけハマってんねん。
まあこれから昼も夜も忙しくなるので、その前にいい登りができてよかった!
これからは父ちゃんがんば!!
Yukoと二人だったので、まだ2回目のMt.Ironエリアに再び行ってみました。
場所は前回と同じNext Best Thing。
取り付きからの景色はこんな感じ。のんびりな感じでなかなかいいです。

そして何よりもすばらしいのが、到着時(昼くらい)にはすでに全ルートが日陰に入っていて、今日みたいな30℃レベルの日の日中でも登れる!
夏場には貴重なエリアを発見しました。

ウォームアップは20mのToe The Line (19)。
出だし数メートルはそこそこのオーバーハングで、上部はいい感じのホールドが続く垂壁。
ここに来たらやってほしいおすすめルートです。
本日のがんばトライはBrass Monkey (24) と Three Little Pigs (24) の2本。
15m弱で長くはないけど、がっつり被ってます。
The Caveなどのどっ被りで登ってきたクライマーには得意系なハズ。
一本目のBrass Monkeyは相変わらずのオブザベーション能力の無さを発揮して2撃。
Three Little Pigsはギリでオンサイト。
回収が大変なほどのどっ被りは久々で楽しい!

YukoもToe The Lineで外岩の感覚を取り戻す!

結局、夕方の撤収まで一度も直射日光には当たらずに気持ちよく登ることができました。
このエリアには他にもたくさんルートがあるので、また探検しにきます。
<Masaya>
《号外》
最近どっぷりとクライミングにハマっているTakaさん。
昨日、パパになられたようです。
おめでとう!!!
その前日の日曜日にイベントセンターのインドアウォールに、出産直前で待機中なハズのTakaさんがまさかの登場。
奥様からの連絡を気にしつつもナイストライで前回敗退のルートを完登!


どんだけハマってんねん。
まあこれから昼も夜も忙しくなるので、その前にいい登りができてよかった!
これからは父ちゃんがんば!!