初の外川へ
最近の悪天候から打って変わって久しぶりの快晴。
グレノーキーへと向かう道からの景色もスバラシイ。

晩秋のグレノーキー

初の釣行で目指すのはグレノーキーから少し奥へ入ったダイアモンド・クリーク。
大きくはないけど水量が多くて流れがけっこう強いです。
ガイドブックによるとブラウン・トラウトとレインボー・トラウトがいるようです。

まあ今回は初めての外川なので、釣るよりもまずは、「魚を見つける」のが目標。
フライ・フィッシングは目で見つけてから狙うのが基本。
これができないと始まりません。
が、
けっこう目を凝らして探したけど、全くもって見つけられませんでした。
なのでとりあえずキャスティングの練習。
投げる

絡む

絡まる

絡まさる

北海道式三段活用!!
一日こんな感じでした。
唯一の収穫はYukoが4匹見つけたこと。
ちなみにぼくは一匹も見れず。
とにかく、魚を釣るには的確な季節、場所、天候、水温、時間帯などが読めるようにならないとダメ。
それができた上での的確なフライ選びとキャスティング技術。
クライミングの時と同じように、練習と実践あるのみです。
最初の一匹が釣れるのはいつになるんでしょうか?
がんばります。

勝手に拝借シリーズ
先週末はチャーチ組がブリテンクラッグで登っていたようなのでTakeちゃん写真を勝手に拝借。



いいな~楽しそう。
<Masaya>