SaitoWall

New Zealand のクライミング/ボルダリング情報

13
2014

部員来たる!

さて、イースターまで残すところ一週間を切りました。
そんな中、クイーンズタウンはどんどん気温が下がってきております。みなさんお楽しみに!!

そして我がオタクラ部にもとうとう新しい風が吹き込んでまいりました。

メインはアルパインクライミングで、山岳ガイドからボルダリング、アイスクライミングと、山のことなら何でも来いのKotaくんと、Kotaくんの彼女で、カナダやヨセミテでも頑なにクライミングに手を出さず、アメリカのインディアン・クリークの取り付きで一日読書で過ごすというツワモノのMisakiちゃん。

今日はニュージーランドに入国したてのこの2人を加えて4人構成のワナカトリップとなりました。

まずは頑固なMisakiちゃんをどうにか登らせようとRoadside Attractionの練習用のウォールへ。
半ば強制的に登らせたのは、練習用とはいえ、グレード16のAratuatahi(☆☆)。

wanaka 69

出だしが難しいこのルートですが、何度かのトライで通過。
間違いなくセンス有り。

アップ後はTombstoneへ移動。
Kotaくんは名ルートのFingers Columbia(17)へ。
すごくバランスのいい登りで快調に登っていました。

wanaka 70

そしてやっぱりここに来たら気になるのがLunge Starter(24)。
上部の核心まではとても快適クライミングで、最後はボルダリーでダイナミック。オススメ度、大。

wanaka 71

Yukoもリードで初トライ。
しかも核心部も悪くない感じでした。これからの対決が楽しみ。
wanaka 72

Kotaくんももちろんトライ。
やはり核心ムーブに四苦八苦といった感じ。
これからのいい練習台になりそうだ。

となりのEngine BlockではMisakiちゃんがThe Radiator(13)を完登。
すでに安定したいい登りになってました!
wanaka 73

wanaka 74

初めての完登後の景色はどうだった?
wanaka 75

なんでもトライする高モチベーションのKotaくん。
wanaka 76

午後ラストはEngine Block裏のどっ被りルートDrop The Clutch(25)をみんなでトップロープ。
下半分が極端に難しいルートですが、ピンチの練習にはいいかも。
上半分が簡単なので、ある意味落としやすいルート。

wanaka 77

思ったより寒くもなく、5時までしっかり遊べていい一日になりました。
クラクラ部オタゴ支局もこれから盛り上がっていきそうだ!!

ではイースター遠征組は気をつけて来てください。
楽しみに待ってるよ!!

<Masaya>

2 Comments

なおこ  

やったね、キャップ

色々、あっちの方も仕込んでおいてね~

2014/04/14 (Mon) 21:45 | EDIT | REPLY |   

さいとー  

あっち

来た時よりもおもしろく!がオタクラ部の目標ですから。

2014/04/14 (Mon) 22:01 | EDIT | REPLY |   

Comment