04
2014
2
真夏日!
CATEGORYWye Creek / Climbing日記
最近は家探し&引越しとかもろもろの用事が多くて、休日をクライミング以外のために使うという、らしくない日常がしばらく続いていましたが、なんとか引越しも終わりようやく一段落、そしてネット環境も整って二段落、そうこうしているうちに鬼の快晴シーズンになってました。
昨日の休みは久しぶりにワイ・クリーク。
最近ワナカが多かったけど、やっぱり近くて便利です。
景色もやっぱりスバラシイ。

駐車場に知ってる車があったけど、運転手はとんでもないルーフを登ってました。もちろんマイク。

アップはEweniverse Wall(ユニバース・ウォール)のTais-toi!(21)という22mのルート。
垂壁がスラブになって最後にルーフになる、とてもおもしろいルートでした。
このエリアはもっと楽しめそう。
午後は前回一度トライしたTwist of Fate(31)をやってみたけど、なんだか全然動けずに楽しむことすらできないほどムズかったので、このルートは一旦離れることにしました。
まだ自分はこれをトライする次元に達してもいない、って感じ。
Yukoはそのすぐ横のSilly Arete(21)へ。
スタートからの数手が核心のショートルートで、その核心部もほぼ終了という最後の一手(一歩?)で何度も落ちてくるYuko。
このできそうなのにできない歯がゆい感じ!

この日最後にトライしたのはオーバーハング・クラックのWackybacky(23)。
クラック技術のある人には簡単なのかもしれないけど、とにかく傾斜がキツイ!
このルートもおもしろかった!
回収が核心です。

このままこの勢いで夏が続いてくれるといいなぁ。
<Masaya>
それからクライストチャーチ洞窟組、キャッスル組、自宅待機組も成果ラッシュだそうです!
KちゃんのRubble(27)完登はKちゃんブログからご覧ください!
http://blog.livedoor.jp/k_chans/archives/36028948.html
そしてキャッスル動画はタケ監督作品を拝借。
みんないい登りしてます!!
自宅待機組はプロジェクトがハードすぎて体重が40kg減ったそうです。
Hiroくんに次に会ったときエスパー伊藤と間違えたらどうしよう。
昨日の休みは久しぶりにワイ・クリーク。
最近ワナカが多かったけど、やっぱり近くて便利です。
景色もやっぱりスバラシイ。

駐車場に知ってる車があったけど、運転手はとんでもないルーフを登ってました。もちろんマイク。

アップはEweniverse Wall(ユニバース・ウォール)のTais-toi!(21)という22mのルート。
垂壁がスラブになって最後にルーフになる、とてもおもしろいルートでした。
このエリアはもっと楽しめそう。
午後は前回一度トライしたTwist of Fate(31)をやってみたけど、なんだか全然動けずに楽しむことすらできないほどムズかったので、このルートは一旦離れることにしました。
まだ自分はこれをトライする次元に達してもいない、って感じ。
Yukoはそのすぐ横のSilly Arete(21)へ。
スタートからの数手が核心のショートルートで、その核心部もほぼ終了という最後の一手(一歩?)で何度も落ちてくるYuko。
このできそうなのにできない歯がゆい感じ!

この日最後にトライしたのはオーバーハング・クラックのWackybacky(23)。
クラック技術のある人には簡単なのかもしれないけど、とにかく傾斜がキツイ!
このルートもおもしろかった!
回収が核心です。

このままこの勢いで夏が続いてくれるといいなぁ。
<Masaya>
それからクライストチャーチ洞窟組、キャッスル組、自宅待機組も成果ラッシュだそうです!
KちゃんのRubble(27)完登はKちゃんブログからご覧ください!
http://blog.livedoor.jp/k_chans/archives/36028948.html
そしてキャッスル動画はタケ監督作品を拝借。
みんないい登りしてます!!
自宅待機組はプロジェクトがハードすぎて体重が40kg減ったそうです。
Hiroくんに次に会ったときエスパー伊藤と間違えたらどうしよう。