Hideラストキャッスル!
ケイブシーズンが終わるまではほとんどキャッスルに行けない可哀想なヒデちゃんでした。
あれから早くも一年が経とうとしています。
今はもう東京03のカケラもない怪しいミュージシャン風の姿になってしまいました。
一年前の

そして昨日の日曜日のラストキャッスルは快晴だったもよう。
その様子はYu監督の記事でお楽しみください!
(当の監督は午後仕事でキャッスル早上がりだったので、午後の部は誰かアップしてちょ)
ちなみにラストキャッスル動画はYu監督のFBからご覧あれ。
写真が無いのも寂しいからいくつか懐かしい写真なんかも入れてみた。
11月24日、日曜日のCastel Hill。天気は快晴。
午後から仕事の菊地と、そのスポッター役をかって出てくれたまゆみさんが8時に出発。
この日どうしても登りたかったodyssey。
暑くてフリクションがイマイチだの、このままのムーブじゃやっぱダメなんじゃないかだのと弱気になり始めた菊地ですが、まゆみさんの励ましと、今日登るって言っちゃったし…という妙なプレッシャーに後押しされてなんとか完登。
その後11時頃に到着のタケさん、なおこさん、ゆうきさん、にゅーたいさんと合流して、まずはtwin arete付近に落ち着き、各自ウォーミングアップをしたり、岩や花を眺めたりしつつ、本日ラストキャッスルのヒデさんを待つことに。
およそ10分後。
ウェーブのかかった長い髪を風になびかせ、ロックミュージシャン風ヒデさんの登場に沸くクラクラ部一同。
ヒデさんのプロジェクトgripperに移動して、午後から仕事の菊地は早くも残り一時間。
いつもは一日の終わりに撮る集合写真も、そんなわけで今日は先撮り。
念願のキャッスルビアー付き。
天気が良くて、景色が良くて、大好きな仲間と一緒に飲むビアーは、そりゃもう最高でした。
ヒデさんのトライを、マットに寝転がって応援するクラクラ部。
だいぶ良い感じにつながってきてるようにも見えるが、ヒデさんの表情はイマイチ。
やはり今日は少し暑すぎたのだろうか…。
近くを登っていた他のクライマーも、面白そうな課題だと寄ってきて一緒にトライ。
菊地も試しに触ってみるが、離陸すらできず。
なおこさんは、すぐ近くにあるside walkにトライ。
下部のブリッジと上部のスローパーを組み合わせた、☆2つのとても良い課題。
コレといって使えるホールドがないので、腕と足先でしっかり体を張りつつ、うまくバランスを保ちつつ、体幹で体を押し上げつつ、という一見なんとも地味な課題。
が、これが面白い。
というあたりで菊地は時間切れ。
一人キャッスルヒルを後に、仕事へ向かう。
ここからはHideギャラリー
ケイブでもしっかりと結果残しました!

木村伸介さんのビレイで登る。

めずらしく目が本気!

フロックの丘にて

決死のビデオ撮影!

まあまた近いうちに帰って来るんだろうけど、とりあえず一旦帰国するヒデ。
みんな帰国の際は存分に接待してもらいましょう。
ありがとうHide!
楽しかった!

<Masaya>