日曜の洞窟は危険がいっぱい。
昨日は、洞窟の中も1日中快適に過ごせるほど暖かく、気持ちの良い日曜日となりました。
昨日の洞窟組メンバーは7名。Hiro、Mayumi、Shintaro、Hide、Take、Masaya、Yuko。
午前中はクラクラ部の貸切状態。
久々にゆっくりとワークアウトできたので、それぞれ成果を感じられたのではないでしょうか?
特に成果アリだったHiroさん。
今までのトラバース苦手意識をも一掃する程に、余裕でSu-Rubbleの上部まで到達。

写真はShinちゃんのFBから拝借。いい写真だねぇ~。
早くもSu-Rubbleのムーブ解決が終わり、あとはつなげるだけのHide。
クライミング歴が長いだけあって、安定したムーブでガンガン突っ込む。
到着2週間にして、この勢い。
これからの1年でどこまで成長するのか、今から楽しみですね。

Takeちゃんは憧れだったSpaceboy(32)をトライ中。
『楽しくて仕方がない!』という気持ちが全身から溢れ出ている感じ^^

写真はHideぽんのFBから拝借。筋肉キレテルねぇ~!!
そして、午後になるとチラホラと他のクライマーが現れ始める。
デレック・・・ピーター・・・ジェームス・・・レイチェル・・・
NZの最強クライマー勢ぞろいじゃん!!!
日曜の洞窟は危険がいっぱいです。。。
グレード30以上のルートを叫びながら登りまくる最強クライマーの皆様と、
その横でSu-Robbleの下部核心で敗退しまくるクラクラ部。
なかなか対照的な図でしたが、みんなクライミングが好きな気持ちは同じ。
どんなグレードでも同じように楽しめるのがクライミングの良さですね。
Mayumiさんは下部核心に四苦八苦。できる時とできない時の違いは何なんだろうねぇ?
とりあえず、目指せレイチェル!!!

Su-Rubbleの下部核心に苦労していたShinちゃんも、最後の最後に粘り勝ちで核心突破。上部核心まで到達しました。出発までにトップまでいけるかな?

私は相変わらずShe Devilを触るも、まだビビりまくりの腰引けまくり。
洞窟に行っていなかった数ヶ月のブランクを取り戻すのに時間掛かりすぎだろ;;;

そして、今日こそはと気合いが入っていたMasaya部長は、今回も惜しいところでフォール。
なかなか落とさせてくれませんねぇ。
まぁ、Derek達にガン見されてる状態で登るのはさすがに緊張するよね。
でも、NZ最強クライマーたちの登りを間近で見て、またモチベーションが上がったみたいです。
天気次第ですが、今度の日曜も洞窟組はケーブに行くことになりそうです。
キャッスルヒル組は交通手段などみんなで確認し合ってください。
ちなみに今のところ、23日(日)はキャッスルヒルの予定でございまする。
<Yuko>