01
2012
3
白熱のセッション
CATEGORYキャッスルヒル日記
NZは昨日からサマータイムに入り、いよいよ夏到来かといったところ。
天気予報では最高気温20℃を越えるとのことだったので、久々に暖かい1日を期待して、Take、Hiro、Mayumi、Shintaro、Masaya、Yukoの6名でキャッスルヒルに向かいました。
が・・・・意外と寒い。
風が強く、時にはマットが飛ばされる程の突風が発生することも。
でも、まぁなんとか一日中登れたので良しとしましょう。
まずはMasaya氏のターゲットArchvile(V8)へ。
できそうでできないという日が続いたので、かなりムキになっている部長。
集中してトライした結果、数回目のトライで無事完登。
よかったよかった。
その後はTake氏のターゲットQuantum Mechanics(V7)へ。
昨日のTakeちゃんは調子も良く、体がよく上がっていたので、『これはもしや?』と期待するも、近くでピクニックしていた子供達がうるさく、集中できずにトライを途中で断念。
こんな日もあるさ。次回ガンバっ!

HiroさんはWarp Eight(V7)を引き続きトライ。
最初の一手がスタティックに取れるようになってきたので、完登する日も近いかも♪

Shintaroくんはその横のEagle Eye(V5)をトライするも最初の棚になかなか立てず。
この課題、高いから怖いよね。。。また次回がんばりましょう。

そして、昨日のハイライト、白熱のWilly Nilly(V6)セッション!!!
その様子は動画でお楽しみください。
まるでTakeちゃんが完登するかのような編集のこの動画。
実はTo Be Continued・・・というオチでした。
あそこまでいっておいて、あの落ち方は見事だね(爆)
その後もいろいろな課題を触りつつ、最後にHiroさんのもうひとつのターゲットPhiltrum(V7)へ。
足の怪我が治り切っていないMayumiさんもたまらず触ってみる。

寒かったけど、集中して登り込んだ、部活モードの一日でした。
今日は全身筋肉痛でバッキバキです。
さて、遠征まで3週間をきりました。
参加者のみなさん、遠征に向けて、体調管理は万全に!
<Yuko>
天気予報では最高気温20℃を越えるとのことだったので、久々に暖かい1日を期待して、Take、Hiro、Mayumi、Shintaro、Masaya、Yukoの6名でキャッスルヒルに向かいました。
が・・・・意外と寒い。
風が強く、時にはマットが飛ばされる程の突風が発生することも。
でも、まぁなんとか一日中登れたので良しとしましょう。
まずはMasaya氏のターゲットArchvile(V8)へ。
できそうでできないという日が続いたので、かなりムキになっている部長。
集中してトライした結果、数回目のトライで無事完登。
よかったよかった。
その後はTake氏のターゲットQuantum Mechanics(V7)へ。
昨日のTakeちゃんは調子も良く、体がよく上がっていたので、『これはもしや?』と期待するも、近くでピクニックしていた子供達がうるさく、集中できずにトライを途中で断念。
こんな日もあるさ。次回ガンバっ!

HiroさんはWarp Eight(V7)を引き続きトライ。
最初の一手がスタティックに取れるようになってきたので、完登する日も近いかも♪

Shintaroくんはその横のEagle Eye(V5)をトライするも最初の棚になかなか立てず。
この課題、高いから怖いよね。。。また次回がんばりましょう。

そして、昨日のハイライト、白熱のWilly Nilly(V6)セッション!!!
その様子は動画でお楽しみください。
まるでTakeちゃんが完登するかのような編集のこの動画。
実はTo Be Continued・・・というオチでした。
あそこまでいっておいて、あの落ち方は見事だね(爆)
その後もいろいろな課題を触りつつ、最後にHiroさんのもうひとつのターゲットPhiltrum(V7)へ。
足の怪我が治り切っていないMayumiさんもたまらず触ってみる。

寒かったけど、集中して登り込んだ、部活モードの一日でした。
今日は全身筋肉痛でバッキバキです。
さて、遠征まで3週間をきりました。
参加者のみなさん、遠征に向けて、体調管理は万全に!
<Yuko>