17
2012
4
冷凍キャッスル
CATEGORYキャッスルヒル日記
先週日曜日のポーターズの最低気温はマイナス8℃。
というわけで、もちろんすぐ近くのキャッスルヒルもこの日はハンパねぇ寒さでした。
そんな中でも参加するクライミング中毒なメンツはTake、Hiro、Mayumi、Miharu、Dai、Yuko、Masaya。
そして、運悪く、よりによってこんな日にRakaiaより初参加のIchikawa夫妻 aka 組長&姐さん。

バキバキになった雪の残る中、ウォーミングアップを試みるも、シューズはカッチカチだし指先は感覚ないしでもう大変。
そんな中でも成果を出してくるのは、やはり絶好調男Hiro。
オフバランスで指掛かりも悪いSendan (V5) を数回のトライで完登!

Dai、Miharu、IchikawaさんたちはTwin Arete のV3スラブへ。
キャッスルヒルの立ち込みに慣れていない人は必ず苦労するこの課題。
しかしもう1人の絶好調男Daiも見事完登。うまくなったなぁ。

その横のトラバースV4にトライするMiharu。
この課題のバランスはMiharuちゃんが一番よかった。

Ichikawaさんももちろんトライ。
ここの岩に慣れてくればもっともっと登れますよ!!

Hiroくんは前回かなり惜しかったHarder They Come (V6) に再トライ。
その一発目で今まで触れなかったリップをいきなり捉えてしまったHiroは、動揺したのか、そこでフォール。
あまりの動揺フォールにマットを大きくはみ出すHiro。

Mayumiさんのトライはギリギリの身長でなかなか離陸できず、終始このポーズでした。

Take、YukoとMasaya は久しぶりにEvent Horizon (V8) へ。
これも身長差で苦しんでいたTakeとYukoだったが、今日は新たな解決ムーブを発見して手数を伸ばしました。
普通はスタンス用のホールドを手で使ってスタートするTake。

YukoもTakeちゃんムーブで進展アリ。おもしろくなってきた。

午後も3時過ぎになると、いよいよ寒さも限界に。
これからのみんなの人生のことも考えて今日はここで撤収。
はるばるRakaiaから参加してくれたIchikawa組長夫妻ありがとうございました。
また登りましょう!!
みなさん風邪ひかないように。ぼくは大丈夫だけど。
<Masaya>
というわけで、もちろんすぐ近くのキャッスルヒルもこの日はハンパねぇ寒さでした。
そんな中でも参加するクライミング中毒なメンツはTake、Hiro、Mayumi、Miharu、Dai、Yuko、Masaya。
そして、運悪く、よりによってこんな日にRakaiaより初参加のIchikawa夫妻 aka 組長&姐さん。

バキバキになった雪の残る中、ウォーミングアップを試みるも、シューズはカッチカチだし指先は感覚ないしでもう大変。
そんな中でも成果を出してくるのは、やはり絶好調男Hiro。
オフバランスで指掛かりも悪いSendan (V5) を数回のトライで完登!

Dai、Miharu、IchikawaさんたちはTwin Arete のV3スラブへ。
キャッスルヒルの立ち込みに慣れていない人は必ず苦労するこの課題。
しかしもう1人の絶好調男Daiも見事完登。うまくなったなぁ。

その横のトラバースV4にトライするMiharu。
この課題のバランスはMiharuちゃんが一番よかった。

Ichikawaさんももちろんトライ。
ここの岩に慣れてくればもっともっと登れますよ!!

Hiroくんは前回かなり惜しかったHarder They Come (V6) に再トライ。
その一発目で今まで触れなかったリップをいきなり捉えてしまったHiroは、動揺したのか、そこでフォール。
あまりの動揺フォールにマットを大きくはみ出すHiro。

Mayumiさんのトライはギリギリの身長でなかなか離陸できず、終始このポーズでした。

Take、YukoとMasaya は久しぶりにEvent Horizon (V8) へ。
これも身長差で苦しんでいたTakeとYukoだったが、今日は新たな解決ムーブを発見して手数を伸ばしました。
普通はスタンス用のホールドを手で使ってスタートするTake。

YukoもTakeちゃんムーブで進展アリ。おもしろくなってきた。

午後も3時過ぎになると、いよいよ寒さも限界に。
これからのみんなの人生のことも考えて今日はここで撤収。
はるばるRakaiaから参加してくれたIchikawa組長夫妻ありがとうございました。
また登りましょう!!
みなさん風邪ひかないように。ぼくは大丈夫だけど。
<Masaya>