SaitoWall

New Zealand のクライミング/ボルダリング情報

16
2012

マジック・タイム

今日は久しぶりにポーターズ・パス頂上からの霧のカーテンが消えるミラクル快晴で幕開け。
チャーチ組はYuko & Masaya。キャンプ組はJun、Asuka、Nori。


おっと、今日の日記を書く前に、ついにあの Asukaterix の画像を入手しました。
どうしてこうなってしまったのか、いろいろ想像しながらご覧ください。



sotoiwa 167


もう奇跡の爬虫類としか言いようがありません。
誰か捕獲して発表してください。



さて、ここからが今日の日記。

まずはアサイチ恒例のNoriのThrust (V6) アタックから。
体が温まってないのとフリクションがイマイチなのとで体が上がらず。またあとで、ということに。

今日のエリアはQuantum Mechanics周辺。

この辺りは高くなくていい課題が多く、いろいろ触るには楽しいエリア。
オススメは体がスッポリ挟まるが、そこから上が大変なThe Classic (V5)。名課題です。
Jun、Masaya完登後、Noriも鬼打ちで完登。

その間、女性陣はQuantum Mechanics (V7) へ。
スッキリしたラインと核心部のムーブは一級品です。

AsukaちゃんもYukoも下部はいい感じになってきた。
もう少しいい時間帯にやればもっと伸ばせると思います。
sotoiwa 172

次は、これも名作のThe Test Tube (V5) 。
Junくんが前回できなかったようだったが、今日は一発完登。その後もう一回登ってました。
sotoiwa 168

午後も今日は細かくたくさんの課題をトライして歩きました。
いい課題だったのは、全員初めてのトライになるBypass (V6) 。
下部はカチの連続からおおきな穴へ、トップアウトは遠目のポケットで引き上げる怖いムーブ。

Jun & Masaya 完登後、Asukaちゃんも数回目のトライで下部が成功。
上部は男性陣よりさらにリーチで不利なAsukaちゃんだが、メンタルでも負けずに見事完登。
自身3つ目のV6はワンデイで達成。おめでとう!
sotoiwa 169

その後は甘めV6のBrine、男3人はサクッと完登。
完登後、Noriは天から降ってきたミサイルのように地面に突き刺さってしまいました。
sotoiwa 171

今日もこんな感じでいい時間になったので撤収、となりましたが、帰り道のすぐ脇にある、

Thrust (V6)

フリクション的にもいい時間帯だしせっかくだから・・・

こういうタイミングの時こそ、できる時なんです!
初めの数回こそ、また今回も・・・的な空気でしたが、最後はヒールもガッツリ決まって気合いの完登!
sotoiwa 170

いや~いい登りだった。寄り道してよかった。
Noriおめでとう!!今晩はうまい酒になったことでしょう。

やっぱり最後にこういう完登は一日が気持ちよく締まっていいですね。

コンペまでもうすぐ。
次回もガッツリ登りましょう!

<Masaya>

1 Comments

なおこ  

うつぶせか~

仰向けだと思ったのに~

トニーはブレイクダンスもできるんだー
さすがトニセンだね!

2012/02/17 (Fri) 21:00 | EDIT | REPLY |   

Comment