フツフツなみんな
本日は参加5人、Take、Hiro、Mayumi、Yuko、Masayaと、オークランド遠征組からTomも参戦。
Tomは週末3日間だけの遠征なので、まずはTomの希望課題のTricky (V6) からスタート。
初めこそムーブの組み立てに手間取っていたが、Tomはユース時代にニュージーランドチャンピオンになるほどの実力者。
動きがわかってからは数回目で安定してトップアウト。さすがです。


しかし、そのTomの完登に決定的な組み立てを示して見せたのはYukoの動きでした。
アンダーを飛ばして左手でダイレクトにクラックへ。

全員トライのなか、最初にクラックを止めたYukoだったが、指の入りが浅く次の右を出せず。
それを見たTomが同じシークエンスで完登。続いて飛び入り参加のハミルトンから来たCraigも完登。
やはり最後はパワーなのか?
その後は場所を移し、ぼくのプロジェクトのScoop Doggy Dog (V9) とMayumiさんのNeutralize (V5) へ。
もうこの頃には暑さ最高潮でしばらくトライしてギブアップ。夕方再トライということに。

お昼ごはんのゆで玉子を大事そうにするHiro

午後はQuantum Field。
HiroくんリベンジのBig Bubba the Buddha (V6) へ。
毎回いい感じのトライが数回あるが、いまだ完登には至らず。がんば!!

RoxxスタッフのAndyも飛び入り参加。
しかも午前中敗退したこの課題を午後は一撃完登!超よろこんでた。

お辞儀で締めるところがさすが。

Take、Yuko、HiroはSmall Balls (V6) にもトライ。
みんないいところまでいくのに全員敗退。
僕も含めて前回からのリベンジ課題にことごとく跳ね返され、みんな何だか体がフツフツと沸騰してます・・・
かなり惜しいTake。ほんとにあとちょっと!

そして4時を回ってだいぶ風が冷たくなってきたところで、再びスピットルへ。
ボクのほうは結局肩も指ももたず、早々と敗退宣言。フツフツ・・・
Mayumiさんもトライを重ねるが、毎回同じムーブでフォール。
なんだか敗退ムードが高まってきたので、ここでリフレッシュしてムーブ変更。
上げた右足を一旦下ろして左手を返してからまた上げなおす作戦に変更。
そして・・・
みんなのフツフツを吹き飛ばすすばらしい完登でした!
あきらめないでトライを重ねた結果です。おめでとう!!
最後にスペシャルなドラマで幕を閉じ、気持ちよく本日終了となりました。
<Masaya>