指名手配!
キャッスルヒルの雪もだいぶ少なくなり、スピットルヒルはもう大丈夫。
まずはじめはここ最近同じでScoop Doggy Dog (V9) から。
いつも裂けた指皮がしっかり治る前に次の週にまたトライするので、毎回指皮がまた裂けてゲームオーバー。
今日も同じ。
一度がまんしてしっかり治さないと。
TakeちゃんのプロジェクトはThe Gift (V9) 。
スタートが難しくてパワフルなこの課題。
スッポ抜けると後ろの植え込みにダイブします。
今日はスタート成功。一手目も止まりそうな感じ。一歩前進!!

その後は久しぶりにRide The Snake (V6) が乾いていたのでYuko、Takeがトライ開始。
Yukoは以前のトライよりもやや安定感が増してきた感じ。
いよいよ核心越えに突入!!
その間ボクはとなりの小さな岩のV7課題をトライ。
ムーブ、スタンスが決まったらあっさりできました。
オススメ課題でも何でもないけど、とりあえずV7ゲット!

引き続きRide The Snake トライ中のTakeちゃん、悪くないが、やはり核心ムーブに苦戦。
しかしこの核心部はTakeちゃんがすでに完登済みのThe Element (V5) の逆ムーブ。
なので、まずはこのThe Element のムーブを完全に固めよう、ということに。
ここで事件発生。
スタートホールドをアンダーで決めて、さあビッグムーブ!の瞬間、何とアンダーホールドごとTakeちゃんぶっ飛ぶ!!
そこそこ影響のありそうな欠片をなんとかくっつけようと試みる

自分の犯罪を認める

まあとにかくズラかろう、ということで一同、さっさと荷物をまとめ、Tricky (V6) の岩へ。
Tricky はいろいろなムーブで登ることができるが、Yukoはその中でアンダーを使うパワームーブを避け、直接左手でクラックを狙う直登ムーブでトライ。
しかも今日はそのクラックを捉える寸前まで伸びたので、次回あたり遂に完登か!?
いつものように掛かりがいいと強くなるYuko。

そして今日ラストは2年以上ぶりのトライとなるSuper-Fly (V4) 。
2年以上ブランクがある理由は、
コワイ
からです。
スタート部の刃のような鋭いスタンスが相変わらず威圧感ありすぎ。
以前のトライでは結局スタートホールドから発射できず、チキンな敗退。
今日は数回目のトライからは意を決して発射!
しかし少しでも怖がってしまうと体は最も危険な岩の上へ。
数回発射し、遂に左上のガバホールドに指が掛かりかけて落ちたときに鋭いスタートホールドで指を切ってしまい、本日終了。しかも落ち方もなかなか派手に転がりました。
でももう怖さは半減、出来る自信はできたのでまた飛びにきます。
高さ、怖さ、ダイナミックさ、かっこよさ、全てが三ツ星課題たる所以です!

今日は日没前に全員体力の限界!でやや早めの撤収。
今日も楽しかった。
<Masaya>
オススメ情報!!!
ウエストコースト支部のTaiが出演した読売テレビの「グッと!地球便」
自然豊かでワイルドな日常生活と心温まるエピソードに感動します。
Taiのブログにアップされていますので、まだ見てない方はぜひご覧ください!!!
NZ Coaster's Life! 「グッと!地球便」