極寒
月曜日はバスも走らず、仕事にならなかった人たちも大勢いたんではないでしょうか。

翌火曜日も朝はまだ雪が残っていてアイスバーンの道路はピッカピカ。
しかし天気は快晴、キャッスルヒルのウェブカムは真っ青な空!
こりゃあ出発でしょ!!
というわけで、仕事が休みになって急遽参加のKすけ、もともと休みのYuko、Masayaの三人で突撃。
さすがに街でこれだけ降ったんだから峠はヤバいかも、なんて思いながら街を抜けると、
道路脇の雪はどんどん少なくなり、
ダーフィールドではもう全く残雪なし、
ポーターズ・パスも雪ゼロ、凍結ゼロで通過、
そしてキャッスルヒルも全く問題ない様子。
ただ、いつの間にか雲が張り出し、チョー寒。
今回も前回に引き続き、Sunny Side Wallへ。
Kすけ、まだ履き慣れていないアナサジ・ベルデに違和感を覚えながらもEagle Eye (V5) 一撃。さすが。
そしてその勢いのまま隣のDog Eat Dog (V6) にトライ。
出だし核心のヒールフックがポイントのこの課題、いいところまで上がってはいるものの、あと数センチ足りず、といった感じで、かなり打ち込むもあと一歩で敗退。
Yukoはまだヒールフックの決まりが悪いようで体が上がっていかないが、左のガストン経由の新ムーブでは脈アリな感じだったのであきらめずにトライ!です。
この新ムーブはいい動きでバランス重視なのでみんなにもオススメです!
そしてぼくはV9トラバースに再トライ、一手伸ばせた。オッケー。
そして近くにある、前から触りたかった課題、Cuba (V9) 。
とりあえずこの日は離陸成功、そして2手目でフォール。
またやりに行きます。

Yuko、Kすけはあの、後方2回転課題(V6)にトライ。
これも高い位置でのヒールフックがポイントで、ヒールの乗せ方によってバランスが変わってしまうのがムズいところ。
2人もその部分が攻略できず、完登は次回に。

午後から次第に風も強くなり、4時過ぎにはもう突風、しかも空気が恐ろしく冷たくなってきてもう指先の感覚ナシ、の状態でKすけのラストトライ、Satan's Sleeves (V5) 。
下部のマントルは難なく越えたものの、上部スラブでスタック。
慣れないシューズ、冷たい風、ハイボール、悪いランディング、全てのマイナス要素、ここに集結!!
Kすけのマジでヤバい感じが伝わってきたので、途中スポッターのYukoと撮影のMasayaが入れ替わる場面も。
見てるほうもこんなドッキドキはなかなか味わえません。

しかし最後まであきらめずに冷静だったKすけ、この日2本目のV5一撃!!!
いい登り見せてもらった!
そんなこんなで極寒となったキャッスルヒルを急いで撤収。
夕日に照らされた遠くの山の景色が印象的でした。

だんだん日が長くなってきました。今は5時までオッケーです。
さて、次は日曜!
<Masaya>
本日の動画。手に汗握るKちゃん特集!