28
2011
3
初雪観測
CATEGORYキャッスルヒル日記
本日は天気もビミョーだったので昼到着でYukoと2人。
現地は曇り。でも登れるからオッケーということで。
雨もいつ降り出すかわからないし昼スタートであまり時間もないので、Spittle Hillの広場周辺でアップがてらおもしろい課題探し。
みんなにもぜひトライしてほしい、いい感じのV3を2本見つけました。
Straight Edge (V3)
難しいバランスのカンテ課題。テクニカルです!

Go-Go Magic Fingers (V3)
中間部のブランクと最上部に核心アリ!

ぼくは前回に引き続きScoop Doggy Dog (V9)。
今日は途中、雨が降り出したにもかかわらず、上部スローパーまでかなり迫りました。
でもまだここからが長そうだ。。。がんばります。

3時間ほど登ったところで、降ったり止んだりしていた雨は雪に変わり、風も出てきて吹雪状態に。
ちょっと待ったが雪は強くなる一方なので今日はここで打ち止め。
今年初となる、雪のキャッスルヒル

行きの景色とは全く違い、ポーターズ・パスはもう除雪車も出動するほどの大雪になってしまっていました。
これから本当の冬ですね。
フリクションクライミングの季節!やった!!
<Masaya>
現地は曇り。でも登れるからオッケーということで。
雨もいつ降り出すかわからないし昼スタートであまり時間もないので、Spittle Hillの広場周辺でアップがてらおもしろい課題探し。
みんなにもぜひトライしてほしい、いい感じのV3を2本見つけました。
Straight Edge (V3)
難しいバランスのカンテ課題。テクニカルです!

Go-Go Magic Fingers (V3)
中間部のブランクと最上部に核心アリ!

ぼくは前回に引き続きScoop Doggy Dog (V9)。
今日は途中、雨が降り出したにもかかわらず、上部スローパーまでかなり迫りました。
でもまだここからが長そうだ。。。がんばります。

3時間ほど登ったところで、降ったり止んだりしていた雨は雪に変わり、風も出てきて吹雪状態に。
ちょっと待ったが雪は強くなる一方なので今日はここで打ち止め。
今年初となる、雪のキャッスルヒル

行きの景色とは全く違い、ポーターズ・パスはもう除雪車も出動するほどの大雪になってしまっていました。
これから本当の冬ですね。
フリクションクライミングの季節!やった!!
<Masaya>