雲の上ボルダリング
キャッスルヒルにはよくある光景です。
昨日の火曜日もまさにそんな感じ。
メンツは3人、Takehiro、Yuko、Masaya。
この日はニューマットを携えて気合い十分のTakehiro、まずは以前落とせなかったShowdown (V3) へ。
さすがに完全フレッシュ状態のパワーと勢いもあって数回目のトライで完登。グッドスタート!!
続けて近くのテクニカルなV3課題を3人でトライ。
何通りかあるムーブから自分にあった動きを選んで、みんなでそれぞれ気持ちよく完登。
いい課題だと思います!

ぼくの本気トライはThe Joker (V9) から。
だんだん一手目のランジが止まる確率が上がってきた。少しづつ。
次回は次のムーブを起こしたいな。

その後、だいぶ前にみんなでやったV3マントルに再挑戦。
TakehiroくんとYukoは前回敗退。
普通のマントルより奥行きが狭く、少しトリッキーなこのマントル。
2人とも見た感じはほとんど上がっているのに、なぜか最後に落ちてくる。なんでだろ?

結局この日も2人敗退。
まあ何回もやってればいつか落とせるでしょ?
そしてTakehiroくんのもう一つの宿題、Chocka-Block (V3)。
下部で力を使いすぎて上部で息切れ、そんな感じのトライをひたすら連発。
ほんとにもう少し、というところで体が上がっていかず、またしても宿題に。
それでもこの日はV3x2本完登で悪くないんじゃないでしょうか。
これもフレッシュでトライしたらすぐできちゃうかもね。

そして時間も差し迫り、この日最後のトライはMegalithic (V8)。
以前から打っているが、こればっかりは以前と全く同じポイントで落ち続けてます。
1ミリも伸びる気配ナシ。
大幅にムーブを見直す必要があるかも。あきらめないぞ!!

この日は本当にありえないほどの快晴で、一日たっぷりと太陽の恵みを充電させてもらいました。
登ってても汗かかないけど座ってても寒くない、完璧です。
帰りのポーターズ・パス頂上から下界を見下ろすと、

ヒマラヤから見下ろす雲海のようにどんより雲が停滞していました。
帰りたくない、と本気で思いました。
さあ!
次は日曜日!
<Masaya>