SaitoWall

New Zealand のクライミング/ボルダリング情報

31
2011

コンペ明けキャッスル!

土曜のコンペでひたすら登りまくった体に、さらにムチ打つようにやってきました日曜日のキャッスルヒル。
参加はTakenori、Mayumi、Kすけ、あきこ、Yuko、Masayaに、コンペ2位のDan、3位のMikeも加わり、なかなかの大パーティ。

午前中はスピットルのThrust (V6) 近辺でそれぞれUp and Try。または昼寝。
Nikki 226

体も暖まったところでThrustセッション。
さあ、結果は?



しかしKすけ、初めてのトライでここまで来れば立派。
次回は必ず落とせるでしょう。がんば!!

そして、トポには載っていないThrust Sit Startバージョン(V7?)をDanが教えてくれたので早速トライ。
おもしろいです。オススメ。


その後はYukoの再リベンジ、The Element (V5)へ。
本当に下部は安定しているのに、あと一手、上のポケットへ届かない。
あきらめずに再トライだ!

Mayumiさんとあきこさんは前回敗退の直下型BOX Chocka-Block(V3)へ。
まず完登したのはあきこさん。
左から上がるムーブでしっかりと立ち込み、安定してトップアウト。やった!!
晴れ、時々完登、だいたい昼寝。って感じ。
Nikki 228

そしてその後も粘り強くトライを重ねるMayumiさん。
Mayumiさんも下部のムーブを変えてみたのが功を奏して、結果は完登。おめでとう!!
Nikki 227

この日のTakeちゃんは一人黙々と練習モード。
セッションにはほとんど参加せず、ひたすら岩と向き合っていました。
地道な積み重ねの大切さをよく知る叩き上げのTakeちゃんならでは。

日が陰りだす4時頃から急激に冷たい空気が入り込み、ちょっと寒すぎるのでこの日は少し早めの撤収。

それでも一日快晴で完璧な一日でした。
こんな日が続くといいなぁ。

<Masaya>

4 Comments

槻  

Thrustは登ってみたい課題だったのに前回行った時触れなかったのが心残りなんで~

またやりに行く!

そしてSit ver.も面白そう!

2011/06/01 (Wed) 02:18 | EDIT | REPLY |   

さいとー  

再訪!

今やオススメ課題のオンパレードです。
今度はもっとじっくりセッションしたいですねー。

ほんと来てください!
待ってまーす!!

2011/06/01 (Wed) 09:17 | EDIT | REPLY |   

まゆみ  

直下型ボックス

あれはさいとーさんのあのアドバイスがなければずっと登れなかったでしょう…。早く自分でよいルートを探せるだけの技能がほしいです。
それにしても登れていがったぁ~~~。

2011/06/01 (Wed) 16:06 | EDIT | REPLY |   

さいとー  

んだんだ。

んーいがったいがったー。
まゆみさんみたいにたくさん登っていればムーブのアイデアもルートの読みもすぐできるようになるべよ。

がんばんべ。

2011/06/01 (Wed) 21:32 | EDIT | REPLY |   

Comment