SaitoWall

New Zealand のクライミング/ボルダリング情報

20
2011

お忍び帰国

別にお忍びってわけでもないんですが、ほんの2週間ほどYukoと共に一時帰国してまいりました。

今回はいろいろと個人的にやるべきことがとても多く、日本で会いたかった友人や一緒に登りたかったクライマーのみなさんの多くは連絡が取れず終いになってしまいました。
本当に申し訳ないですが、次回は必ずご連絡します!!

さて、そんな中クライミングに取れた日にちは2日間。
まずは念願だった平山ユージさんのジム Base Camp。
2児のパパになったJ朗ファミリーに連れてってもらいました。

まずは入ってその規模にビックリ。
でっかいだけでなく、傾斜もルートもさまざまで、どんなグレードでも楽しめそう。
Nikki 151

リード壁も見てるだけでテンション上がるが、今回はボルダリングオンリーでがまん。

どれもいい課題ばかり
Nikki 155

Yuko好みの課題も盛りだくさん
Nikki 156

父ちゃんもがんばった!
Nikki 154

そして英才教育!!
Nikki 153

なんてことをやって楽しんでいると、そこへ、

平山ユージさん登場!!!

さっそくニュージーランドへ来るようにお願いし、
もち記念撮影も。
Nikki 152

さすがは世界の平山ユージさん。
オーラ出しまくりですが、とても気さくで話しやすい方でした。
ぜひともフロックヒルあたりへ登りに来てくださーい!

至れり尽くせりコースを案内してくれたJ朗&まいちゃん一家もありがとう!!!
また遊びましょう!



そしてもう一日はこれまた行ってみたかった御岳へ。
この日ホストしてくれたのは昨年キャッスルヒルで一緒に登ったRyosuke。

人がいっぱいと聞いてはいたが、それでもやっぱり日本の景色もすばらしいです。
この岩が有名な忍者岩。
Nikki 157

まずは周辺の簡単なやつでウォームアップ。
でも慣れない岩質にキンチョー。。。
Nikki 158

川原にある分、角が取れて手にやさしい反面、スタンスはつるつる。特にスタート部。

しばらく動いてから、さっそく超有名課題の忍者返し(1級)へ。
1級はキャッスルヒルのV5くらいかな。

スタンスを見極めるのとムーブ変更するので2発使ってしまい、3便目で完登。
高さもあって、ムーブもおもしろい。さすが名課題です。
Nikki 159

Yukoも忍者返しをトライ。
最初の核心の右手飛ばしムーブは止まったからあとは上部。来年はいけるハズ。
Nikki 161

Ryosukeはアップがてらサクっと忍者を登り、打ち込み中の忍者クライマー返し(初段)へ。
忍者スタートから右カンテまでトラバースしてトップアウト。これもいい課題。
カンテ直前に難しい箇所が。Ryosukeはあとココだけって感じ。がんば!!
Nikki 160

その後は鵜の瀬橋のたもとにある鵜の瀬岩で少し。

ダイノ一発の気持ちいい3級。
Nikki 162

なかなかの傾斜です。
Nikki 163

そのすぐ隣の何気に時間掛かった1級。
Nikki 164

そしてRyosukeからマントルキングへの挑戦課題がコレ。マルガリ(初段)。
初段といえばキャッスルヒルのV6/V7。
マントル一発課題でV7なんてキャッスルヒルにはありません。

それもそのはず、こんなマントルはやったことないほどに岩がマルガリでした。

ギリギリ届くこのスタートホールドが甘いの何のって。。。
Nikki 165 

唯一よさそうに見えた2手目もたいした指掛かりもなく。。。
Nikki 166

やっとのことで上げた右足はすべるすべる。。。
Nikki 167

そんなこんなで300回目くらいのトライで完登するとこんなポーズに。。。
Nikki 168

いやーマントルって奥が深いなぁ。

そして最後は少し他のエリアで遊び、本日のワンデイ御岳チャレンジはお開き。
日本のボルダリングも楽しかったです!
人は多いけどみんな礼儀正しくてとてもいい人ばかりで、すぐに打ち解けることができてよかった。

Nikki 169
また来年も来れたらいいな。



そして締めくくりはRyosukeおすすめの坦々面!!うまかった!!
おじや用のごはんもただでくれて、これがまたサイコーにうまかった!!
Nikki 170

一日御岳ご案内してくれたRyosukeありがとう!

またいつか日本?キャッスルヒル?またはヨセミテ?で登りましょう!!

チャーチクライマーのみなさま、またキャッスルヒル行きましょう!!
とりあえずイースターなのであさっての金曜、そして日曜、たぶん仕事ないのでどちらか片方またはもちろん両方でもオッケーです!!いかがですか?

<Masaya>

8 Comments

K-すけ  

すげ~~

い~~な~~!! 俺も行きて~~!!!

2011/04/20 (Wed) 21:38 | EDIT | REPLY |   

なおこ  

う~ん

い~な~私も坦々面食べた~ィ!
日本の食べ物やっぱいいな~
ユージ平山とのご対面ですか!
もう、すごいですね!
日本の景色・・・なんかグッとくる。。
それでは日曜に!

2011/04/20 (Wed) 22:41 | EDIT | REPLY |   

みっちー  

今日帰国します!

今日の夜便で帰国します!
一ヶ月以上もクライミングとはご無沙汰。体がなまってしょうがない!
5.10のモカシムを処分品価格(3割引)で手に入れたので、ジムとスラブ用に早く使いたいな~。

2011/04/21 (Thu) 13:25 | EDIT | REPLY |   

ryosk!!!  

お疲れさまでした

楽しんでもらってなによりでした。
担々麺もなによりです。
クライミングシューズとか薄手のダウンとか買えましたでしょうか?
もう少し時間あれば他の岩や御岳以外のエリアも案内できたんですけどねぇ。
うーん残念。

またそっちに行く事がありましたらよろしくお願いしますね!

2011/04/21 (Thu) 22:01 | EDIT | REPLY |   

さいとー  

Brand New Shoes!

Kーすけあたりだったらかなり楽しめると思うよ。行くべし!!

なおこさん> 岩も食も遊もサイコーでした。日曜ガッツリ登りましょう!

みっちー> みんなみっちーの帰りを待ってるぞ!おれも5.10のニューシューズゲット!
早く登りに行こう!

ryosk!!!> おれはアナサジ2、YukoはアナサジLVと薄手のダウンもばっちりゲットしたよ。
もっと時間あったらなぁ。
またどっかで登ろうぜ!!!

2011/04/21 (Thu) 23:11 | EDIT | REPLY |   

槻  

中部にもいらっしゃ~~い☆

次回は中部エリアの岩場にも是非~☆
フクベ、豊田、笠置山
岩たくさんだよ~♪

2011/04/22 (Fri) 03:32 | EDIT | REPLY |   

J朗  

淡々面

坦々麺どこですか?
食したいですー!

PS 御嶽の日晴れてよかったねー。
ってか、1級とか初段って聞くとVグレードより難しそうに思えるのは俺だけでしょうか?

2011/04/22 (Fri) 03:39 | EDIT | REPLY |   

さいとー  

次はいつ行けるかな?

槻さん> 中部!今一番熱いエリアですね。次回はよろしくです!!

J朗> 坦々麺の杉山っていうお店です。青梅の方ですよ、たぶん。
↓ここでチェック!
http://ramendb.supleks.jp/shop/3534
段級グレードってなんだか威圧感あるよね。いいと思います!

2011/04/22 (Fri) 19:15 | EDIT | REPLY |   

Comment