SaitoWall

New Zealand のクライミング/ボルダリング情報

12
2010

天国と地獄

朝から暖かい風が吹く本日のキャッスルヒル。
参加は総勢7名 みっちー、Kすけ、あきこ、Hiro、Naoko、YukoとMasaya。

今日は、前回トライ直前で雨天中止になってしまったSpittle Hillの広場周辺から。
まずは名V5のSnatch。

Kすけ、Yuko、Masayaは完登済みなのでカメラ&応援団。
そして本日の第一登は近頃めっきり強くなったみっちー。

Hiro、なおこさん、あきこさん共にいい感じだがあと一歩。
Hiroくんはほんとに近いが完全ハマりモード。。。

納得のいかないHiroくんは一人残してうちらは次の課題へ。
Kすけは前回おしいところで敗退のReaches(V6)に再トライ。
朝一でフレッシュパワー全開!!まさにねじ伏せ!という感じの完登。登れれば勝ち組です。

Nikki 1

そしておすすめハイボールのLet there be malt(V5)へ。
スタートの核心部をみんな越えることができず、あーでもないこーでもないといった感じ。

そんな中、ふとさっきの岩を見ると、Hiroくんが岩の上に座っている。。。
あれ?Snatchできちゃったみたい。
誰も見てなかったけど、オメデトー!!まさに粘り勝ち!

Nikki 3

今日のぼくのメインターゲットは、今まで気になってはいたがランディングが悪いのでなかなか触れなかった課題、Karmic Retribution(V7)。
上部のどっかぶりの処理が決め手で、しかし感じ的には得意系でこれはもしや?なんて意気込んでいた矢先、キーホールドのアンダーが「パキッ」っという音と共に割れ、後ろに吹っ飛んだぼくと一緒にホールドも後ろにふっとんでしまいました。

形あるものはいつか壊れる。。。
ぼくもあえなくヒゲマスターに変身しました。
Nikki 2

そんなこんなで今日はこの辺りでみんな好きなように登り、いい時間を過ごしました。

Nikki 8

Nikki 9



みんな結構疲れが見えてきた午後遅く、やっと最大のおすすめ課題、Super-toucher(V5)に到着。
5m超級のハイボール、ラインは垂壁フェイスのど真ん中、レストホールドなしでテクニカル。
もう言うことナシの名課題です。

ぼくはリピートトライ。
サクっと登るつもりが・・・完全にハマりました。

みんなもひたすらトライするが、スタートからの数手が超バランシーでなかなか立ち込めず。
Kすけは近くのV5、Neutralizeへリベンジトライ開始。

ぼくは結局、初めて完登した時よりも打ちまくるハメになり、50回は超えたと思います。
時間はもう身も心もギリの6時半。
Kすけも「絶対できる」コールからはや数十分。

他のメンツはもう終了モードだったので、ぼくも最後の一回!
最後と思うと気持ちひとつで体は上がっていき、リップのガバをようやく捕らえた!

と、思った瞬間、地面に転がっていました。。。

その、何が起こったかよくわかっていないまさにその瞬間、Kすけが叫ぶ。
「できたー!!」

最後の最後で気持ちいいくらい明暗が分かれた瞬間でした。

今日は全体的にトライした課題のグレードも高く、数もこなしたので、さすがにみんなクッタクタ。
しかし充実しきりの一日を過ごすことができました!

超デリケートな足クロス!
Nikki 7

気の抜けないムーブの連続!
Nikki 6

最後の立ちこみ!
Nikki 5

今日もっとも充実してた人↓
Nikki 4

さあ、まだまだ夏を楽しみましょう!!

<Masaya>


4 Comments

なおこ  

間違えて

コメントする所がないからと思って、メール送っちゃいました!
そしたら小さくコメントって・・・
マスター申し訳ない!

2010/12/14 (Tue) 12:26 | EDIT | REPLY |   

Phoenix  

改造禁止

マサ・サイトー、課題が簡単だからって改造するのやめてください。

2010/12/15 (Wed) 10:28 | EDIT | REPLY |   

さいとー  

改造完了

なおこさん> メールありがとう(笑)
ホールドなくなってマスター大ショックです。。。

Phoenixさん> 改造後に少しトライしてみたけど、うーん、V8以上かな。

2010/12/15 (Wed) 10:48 | EDIT | REPLY |   

みっちー  

かっこよく編集ありがとさん

我ながらかっこよく登っているではないか!編集のおかげです。
でも帰ってからYukoムーブの動画見たら、右足おいてのカウンターバラランスの方が、左足おいての跳び付きよりかっこいい。今度はYukoムーブでトライします。スタティックなあきこムーブも。
悔しかったのは、Let there...(V5)とRepeater(V4)。できそうでできない。
Super-Toucherには玉砕されました。
午前中はよかったけど、午後はダメダメでした。
でもみんなで楽しかったからOK!
またみんなで行きましょう!!

2010/12/15 (Wed) 19:40 | EDIT | REPLY |   

Comment