SaitoWall

New Zealand のクライミング/ボルダリング情報

28
2010

修行!

今日も朝から元気に行ってまいりました。
メンバーはいつものSatoshi、Rすけ、Yuko&Masaya。

アップは Beach Ball (V4) @ Quantum Field 。

で、いきなり Ocean (V6) を全員でトライ。
下部は超シビアなブリッジで上部は超シビアなスラブ。

小雨のパラつく中、みんなでかなりの回数打ちましたが完登は出ず。
この時点で早くも股関節と肩と手のひらがボロボロ。。。

なかなか体も上がっていたYuko
diary 229

力だけではどうにもならないムーブ
diary 228

その後は近くのエリアで半遊びボルダリング。
マントル合戦、Run&Jump、ノーハンドスラブなど、もちろん本気トライで。

本気マントル中のRすけ
diary 230

そして本日のイチオシは Joe 90 (V5) 。
5mほどのハイボールを左上していく課題。
とても見栄えのするラインでホールドもポジティブ。しかし核心は最上部のスローパーポケットの保持。

Masaya、Satoshiともにビビリながらも完登ゲット!
雨も降る中でのトライでしたが、達成感のあるすばらしい課題でした。

diary 231

ここで終わればいいのに、今日もやっぱりまだ終わらないんです!
修行の道はいつも厳しいんです!!

そして残りの時間はみんなグダグダな体にむち打ってV4(全員フラッシュ!)、難しめのV3と、最後の最後まで使い果たしての終了。
駐車場に戻ったのは7時をまわったところでした。

最近、クラクラ技研(クライストチャーチクライミング技術研究所)の練習もエスカレートしてきました。
夏本番までにまだまだ登らねば!!

次回は日曜日かな。

<Masaya>

5 Comments

satocix  

早いっすね~

いつも早いアップをありがとうございます。
あのV5は星3つ~って感じでしたね。
雨降っていたっていうのもビビり度あげてくれました。

2010/09/28 (Tue) 22:50 | EDIT | REPLY |   

Phoenix  

いつから

あんた達は『技研』になったんだ。『技研』は『オークラ技研』だけで十分だ!『部活』してるんだから『クラクラ部』にしなさい。何だかいつも酔っ払ってるような、不健康?そうな、いつもめまいしていそうなクラブの名前だけどね(笑)。駄目だよ、人のクラブ名をコピッたら。チャイニーズじゃないんだから、頼むよ。そうだ、今回のタイトルが『修行!』なんだから、城(キャッスル)丘(ヒル)で『城丘寺(じょうきゅうじ)』にしてください。ついでに食事は『精進料理』でよろしく。新しい僧侶クライマーが入ったらまずはあぐらを掻く練習からよろしく。

2010/09/29 (Wed) 20:38 | EDIT | REPLY |   

みっちー  

落第しそう・・・

う~ん、とってもレベルが高いクラクラ技研。
こちらは最近鳥もも肉のさばき過ぎで、少々パンプ気味。
今度一緒に登るときはついて行けそうにないな~
落第しないように、イメトレだけはしとこ。

2010/09/29 (Wed) 23:08 | EDIT | REPLY |   

Jろー  

いいなぁー。

楽しさが伝わってきますね~。
グダグダになるまでやった次の日って爽快じゃねぇ?

2010/09/30 (Thu) 02:21 | EDIT | REPLY |   

さいとー  

春先になると・・・

satocix> やっぱりハイリスクな課題はできるとハイリターンですね、良くも悪くも。

Phoenix> 精進料理は却下です。しいたけ嫌いなので。
新しいクライマーにはまず額にお灸してもらおう。

みっちぃ> 最近なんかナチュラルハイなんです、暖かくなってきたからなぁ。
早く一緒に行こうぜーーー。

Jろぅ> 次の日は爽快な気分とブリッジしすぎた股筋痛(マタキンツウ←造語)との戦いでした!

2010/09/30 (Thu) 20:34 | EDIT | REPLY |   

Comment