13
2010
3
NBS in Castle Hill
CATEGORYキャッスルヒル日記
いよいよこの日がやってきました。
ニュージーランドの4ヶ所のボルダリングエリアを巡るナショナル・ボルダリング・シリーズの最終戦。
日本人の参加者はぼくとKすけの2人。
朝9時のキャッスルヒルは気温3度、岩も凍る寒さでした。。。
雨は降っていないものの、灰色のアヤシイ雲が立ち込めてのスタート。
にもかかわらず、かなりの数の参加者が集まっていました。

エキスパートカテゴリーでは、グレード別にポイントが配分されていて、制限時間5時間の上位8課題の合計ポイントで競います。
なので指皮と体力の続く限り、トライは何度でもオッケー!!
キャッスルヒルは過去に開催されたコンペでことごとくローカル組が上位を独占しており、今回はおそらくその部分を公平にするためなのでしょう、設定された課題のほとんどが非常にアクセスしづらく、ローカルにあまり触られていないエリア内に集中していました。
昨年からかなりの回数来たぼくでも触ったことのある課題はほとんどなくて、逆に新鮮でした。
とにかくスタートしてからはひたすらトライ!!
見知らぬ参加者たちとスポットしあってのセッションはとても盛り上がりました!
大勢見守る中で岩と格闘するKすけ

今回大変だったのは課題を見つけるための歩き。
傾斜もキツイし草木も行く手を遮っている上に背中にはドデカマット。
坂道下るたびにモモ裏とふくらはぎが悲鳴を上げていました。。。もっと足腰鍛えな。
そして本日の成果ですが、個人的にはまあまあ満足の結果だと思います。
上位8課題は
V6 3本
V5 4本
V4 1本 でした。
以前に既に登ったことのある課題はV6の1本のみ。
あとは全て今日初完登の課題なので、達成感はなかなかのものでした。
最終結果はウェブサイトの更新待ちです。
いったい何番だったんでしょうか??
楽しみです。
そして最後はスポットプライズとバーベキュー。
スポットプライズでも見事メトリウスのチョークをゲット!!ラッキー!
バーベキューもうまいし何より疲れた後のビールが最高!!

そんなこんなでKすけもぼくもクタクタに疲れきって大満足の一日となりました。
来年は全戦出場したいなぁ。
<Masaya>
ニュージーランドの4ヶ所のボルダリングエリアを巡るナショナル・ボルダリング・シリーズの最終戦。
日本人の参加者はぼくとKすけの2人。
朝9時のキャッスルヒルは気温3度、岩も凍る寒さでした。。。
雨は降っていないものの、灰色のアヤシイ雲が立ち込めてのスタート。
にもかかわらず、かなりの数の参加者が集まっていました。

エキスパートカテゴリーでは、グレード別にポイントが配分されていて、制限時間5時間の上位8課題の合計ポイントで競います。
なので指皮と体力の続く限り、トライは何度でもオッケー!!
キャッスルヒルは過去に開催されたコンペでことごとくローカル組が上位を独占しており、今回はおそらくその部分を公平にするためなのでしょう、設定された課題のほとんどが非常にアクセスしづらく、ローカルにあまり触られていないエリア内に集中していました。
昨年からかなりの回数来たぼくでも触ったことのある課題はほとんどなくて、逆に新鮮でした。
とにかくスタートしてからはひたすらトライ!!
見知らぬ参加者たちとスポットしあってのセッションはとても盛り上がりました!
大勢見守る中で岩と格闘するKすけ

今回大変だったのは課題を見つけるための歩き。
傾斜もキツイし草木も行く手を遮っている上に背中にはドデカマット。
坂道下るたびにモモ裏とふくらはぎが悲鳴を上げていました。。。もっと足腰鍛えな。
そして本日の成果ですが、個人的にはまあまあ満足の結果だと思います。
上位8課題は
V6 3本
V5 4本
V4 1本 でした。
以前に既に登ったことのある課題はV6の1本のみ。
あとは全て今日初完登の課題なので、達成感はなかなかのものでした。
最終結果はウェブサイトの更新待ちです。
いったい何番だったんでしょうか??
楽しみです。
そして最後はスポットプライズとバーベキュー。
スポットプライズでも見事メトリウスのチョークをゲット!!ラッキー!
バーベキューもうまいし何より疲れた後のビールが最高!!

そんなこんなでKすけもぼくもクタクタに疲れきって大満足の一日となりました。
来年は全戦出場したいなぁ。
<Masaya>