SaitoWall

New Zealand のクライミング/ボルダリング情報

12
2010

クライミング日和

カンタベリー平野のどんよりとした雨雲を抜け、ポーターズ・パスを越えたそこはまさに夏の日差しが差し込む天国のようでした。

今日はK-すけ、YukoとMasayaの3人。
天気は最高、空気は比較的冷たく、登るには最適の条件。
しかも平日でエリア全体がほぼ貸し切り!

今日はQuantum Fieldの左端のエリアでオススメ課題が多いMoonscape Slabから。
大小さまざまなクレーターが点在し、ホールドには困らないが、基本スローパーのみ。

真ん中のラインがオススメで、課題名はAndromeda (V5)。
核心はスタート部で腰の高さのリップに立ちこむまでがムズい。
立ちこんだ後は高さはあるが快適なスラブで、K-すけ、Yukoともに完登。
二人ともいきなりのV5完登で2010年のいいスタートを切ることができました!

diary 92

そしてお次もオススメ課題のThe Cauldron Boulderへ。
ここは円柱状に囲まれた小部屋のようになっていて、いくつかのおもしろいラインが設定されています。

まずはV4のThe Cauldronから。
ブリッジで体を突っ張らせてから上のリップへ。そこから上は足ブラで、どうにかして這いずり上がるという、なかなかキレイには登れない課題。

ぼくは2005年にこの課題で落ちて捻挫。憎き課題です。
その後完登はしてリベンジ済みですが、今日もまたトライ。
やっぱりズルズル上がりでキレイには決められなかったけど一応リピート成功。

その左の課題The Sorcerers Apprentice (V5)もおすすめ!
多彩なムーブが必要で、高さも怖さも絶妙な感じですばらしい課題です。

K-すけ、Yukoともにかなり攻め込んだが核心のクロスムーブが決まらずに完登はおあずけ。
二人とも次は出来てもおかしくないくらい近づいていたと思います。がんば!

その後、すぐ近くにあるスラブ課題The Curse (V3)へ。
これは年末に来たときにK-すけが何度やってもできなかった因縁の課題。

ショートスラブの上にもう一つ岩が乗っかっていて、その段差の部分が核心。
今日もK-すけは前回より進んではいるものの、核心部のバランスがどうしてもつかめない様子。
それでも約8500回目くらいのトライで完登しました。めでたしめでたし。

diary 93

そして残りの時間は力尽きるまでそれぞれ楽しんで本日打ち止め。
明るさにダマされたが気づいたら夕方5時半を回っていました。

今日はよく遊んだ。
次もがんばろう。

diary 94

<Masaya>

4 Comments

J朗  

捻挫の悪夢はまだ絡み付いていそうですね。
ネタになるからまぁいいか!?

2010/01/12 (Tue) 23:47 | EDIT | REPLY |   

さいとー  

ネタゲット!

ネタ作りにがんばりすぎると体がいくつあっても足りないです・・・

でもアドリブベタにはネタの数が命だからしょうがないか。

2010/01/13 (Wed) 09:55 | EDIT | REPLY |   

K-すけ  

昨日は天気も良くて人も全然居なくて最高でしたね! いや~ まだまだ力不足ですね~ でもThe Curse 完登出来てあ~すっきりしたっ
8500回しかも一番暑い時間しつこくやったかいがありました。。。(笑)
付き合ってくれてありがとうございました~

2010/01/13 (Wed) 20:33 | EDIT | REPLY |   

さいとー  

気合い!

K-すけはトライ回数がものすごく多いのがすごい。

その気合いが続く限りグレードはどんどん上がり続けるよ。
間違いない!

また行こう!!

2010/01/14 (Thu) 18:10 | EDIT | REPLY |   

Comment