25
2009
4
The Cave
CATEGORYThe Cave / Climbing日記
今日はクリスマス!
と、いうわけでオークランドよりタケちゃん到着。
前回来たときはキャッスルヒルオンリーだったので今回は念願のThe Caveへ。
メンツは3人。タケちゃん、YukoとMasaya。
The Caveはチャーチ市内から車でたったの15分で着く、ニュージーランド屈指の高難度ルートエリア。
ほとんどのルートは超どっかぶりで、かぶっていないルートは皆無。
駐車場からウォーキングトラックを登ること20分。
たいがい疲れ果てたころにThe Cave到着。
気温の最も高い昼過ぎのハイクアップは自殺行為だったと、到着してから後悔しました。
さて、まずはウォーミングアップから、が通例ですが、Caveで最もやさしいグレードは25。
その25は染み出しがひどく使えないので26から。
本日最初のトライはSuper Glue (26)。
11mのショートルートですが、これがなかなかどうして困ったもんでした。
タケちゃんがまずトライするも、最初のトラバースから難しく、はやくも前腕パンク寸前。
トラバース後のダイナミックなクロスムーブが解決できず断念。

YukoもSuper Glueに果敢にトライしました。
しかしまだトラバースを抜けるためのボディテンションが足りずフォール。
しかし26というグレードのトライにしては進んだと思います。
キャッスルヒルみたいな落ちる怖さが少ないからかな?

で、ぼくの番。
いきなりパンプしたくないので各駅停車でヌンチャク掛け。
ボルダームーブの連続なので、いかに持久力をセーブできるかがカギ。
その後、タケちゃんは超持久力ルートGorilla Grip (27)にトライ。
しかしこれも想像以上のどっかぶり、そしてパワフルでパンピーだったようです。
2週間滞在なので初日から消耗しすぎないようにね!
ぼくはなかなか調子よく、本気トライ一回目で最後のデッドが止まったものの保持できずフォール。
チョーーくやしいーーー!!
そして2度目も同じ場所でフォール。
で、休んでから本日最後のトライ。
このグレードを3撃で落とせたのはうれしいです。
でももっと持久力つけないとこの先が大変だ!!
とにかくクリスマスで貸切状態のThe Caveで3人とも思う存分パンプしました。
また戻って来るぜ!
<Masaya>
と、いうわけでオークランドよりタケちゃん到着。
前回来たときはキャッスルヒルオンリーだったので今回は念願のThe Caveへ。
メンツは3人。タケちゃん、YukoとMasaya。
The Caveはチャーチ市内から車でたったの15分で着く、ニュージーランド屈指の高難度ルートエリア。
ほとんどのルートは超どっかぶりで、かぶっていないルートは皆無。
駐車場からウォーキングトラックを登ること20分。
たいがい疲れ果てたころにThe Cave到着。
気温の最も高い昼過ぎのハイクアップは自殺行為だったと、到着してから後悔しました。
さて、まずはウォーミングアップから、が通例ですが、Caveで最もやさしいグレードは25。
その25は染み出しがひどく使えないので26から。
本日最初のトライはSuper Glue (26)。
11mのショートルートですが、これがなかなかどうして困ったもんでした。
タケちゃんがまずトライするも、最初のトラバースから難しく、はやくも前腕パンク寸前。
トラバース後のダイナミックなクロスムーブが解決できず断念。

YukoもSuper Glueに果敢にトライしました。
しかしまだトラバースを抜けるためのボディテンションが足りずフォール。
しかし26というグレードのトライにしては進んだと思います。
キャッスルヒルみたいな落ちる怖さが少ないからかな?

で、ぼくの番。
いきなりパンプしたくないので各駅停車でヌンチャク掛け。
ボルダームーブの連続なので、いかに持久力をセーブできるかがカギ。
その後、タケちゃんは超持久力ルートGorilla Grip (27)にトライ。
しかしこれも想像以上のどっかぶり、そしてパワフルでパンピーだったようです。
2週間滞在なので初日から消耗しすぎないようにね!
ぼくはなかなか調子よく、本気トライ一回目で最後のデッドが止まったものの保持できずフォール。
チョーーくやしいーーー!!
そして2度目も同じ場所でフォール。
で、休んでから本日最後のトライ。
このグレードを3撃で落とせたのはうれしいです。
でももっと持久力つけないとこの先が大変だ!!
とにかくクリスマスで貸切状態のThe Caveで3人とも思う存分パンプしました。
また戻って来るぜ!
<Masaya>