28
2009
0
リソールReport
CATEGORYリソール
クライミング人口がまだまだ少ないここニュージーランドではシューズのリソールをできる場所がほとんどありません。
今のところ国内ではクライストチャーチのRebirth Resoleが最も安定していると思われます。
今回リソールに出したのはスポルティバのMiuraで、4.5mmのC4ラバーに張り替えました。
トウキャップとソールの張り替え、つまりフルリソールでしめて$85。安くはありません。
チャーチ市内から車で約15分。郵送も受け付けていますが、今回は直接持っていきました。
個人宅なので看板はナシ。出来上がりはだいたい1週間後でした。
仕上がりは、予想していたより悪くないと思いました。
日本のような細部まで完璧な仕上がりではないですが、まあそこはニュージーなので。。。
ちなみにこのMiuraは今回で2度目のリソールになるのですが、シューズ先端が丸くなることと、つま先部分が反り上がってきてしまうことを防ぐのはもはや無理なようです。
なので今回のソール使い切ってご臨終になりそうです。
ちなみにこのRebirth ResoleのオーナーのCameronさんはとてもきさくで話しやすい方でした。キャッスルヒルのオススメ課題なども教えてくれて、ひとしきり盛り上がってしまいました。
ご利用の際はこちらのサイトから連絡してみてください。
www.rebirthresoles.co.nz
<Masaya>
今のところ国内ではクライストチャーチのRebirth Resoleが最も安定していると思われます。
今回リソールに出したのはスポルティバのMiuraで、4.5mmのC4ラバーに張り替えました。
トウキャップとソールの張り替え、つまりフルリソールでしめて$85。安くはありません。
チャーチ市内から車で約15分。郵送も受け付けていますが、今回は直接持っていきました。
個人宅なので看板はナシ。出来上がりはだいたい1週間後でした。
仕上がりは、予想していたより悪くないと思いました。
日本のような細部まで完璧な仕上がりではないですが、まあそこはニュージーなので。。。
ちなみにこのMiuraは今回で2度目のリソールになるのですが、シューズ先端が丸くなることと、つま先部分が反り上がってきてしまうことを防ぐのはもはや無理なようです。
なので今回のソール使い切ってご臨終になりそうです。
ちなみにこのRebirth ResoleのオーナーのCameronさんはとてもきさくで話しやすい方でした。キャッスルヒルのオススメ課題なども教えてくれて、ひとしきり盛り上がってしまいました。
ご利用の際はこちらのサイトから連絡してみてください。
www.rebirthresoles.co.nz
![]() | ![]() | ![]() |
<Masaya>