18
2009
0
はじめに
CATEGORYニュージーランドのクライミング/ボルダリング情報
Welcome to Castle Hill!
キャッスルヒルは世界的にも有名なニュージーランド屈指のボルダリングエリアです。
数多くのクライミングDVDやマガジンでエリア紹介されています。Obe Carrion&Boon Speedの『frequent flyers』やChris Sharmaの『Big Game』などが特に有名ですね。
国際空港があるクライストチャーチから車で約1時間半というアクセスの良さ、映画の撮影でもよく使用される神秘的な美観、数え切れない程のハードでハイクオリティーな課題たち。
そう、キャッスルヒルはまさにボルダー天国なのです。
私たちもそんなボルダー天国キャッスルヒルに魅了されたクライマーの一人です。
ニュージーランドでロッククライミングに出会い、北島のオークランドで日本人クライマーの仲間達とともに登ってきましたが、オークランドクライマーにとってもキャッスルヒルは憧れの地。毎年、長期休暇の度にキャッスルヒルにやってきては、その景観に感動し、岩の数に圧倒され、時が経つのも忘れて登り続けていました。
そして、旅の終わりが近づくにつれ、いつも憂鬱に。もっと登りたい。。。
そんな時ふと思ったのです・・・『だったら、ここに住んじゃえばいいじゃん!』
キャッスルヒルが近いという理由だけで、2009年5月、住み慣れたオークランドからクライストチャーチに移住してしまいました。
~キャッスルヒルへと続く道~

もっと多くの日本人クライマーにキャッスルヒルの魅力を伝えたいと思い、このブログをスタートさせました。
有名課題から名もない課題まで、ひとつひとつの課題を紹介していきたいと思っています。
メインエリアだけでも5000以上の課題があるので、ここで紹介できるのはほんの一握りにすぎませんが、少しでも多くの方にキャッスルヒルの情報をお届けできれば幸いです。
<Yuko>
2013年8月、クライストチャーチからさらに南のクイーンズタウンへ移住。
これからはキャッスルヒルだけでなく、ニュージーランド中で活躍するクライマー達と共にたくさんのエリアからの情報を発信していきたいと思います。
みんなでニュージーランドのクライミングシーンを盛り上げていきましょう!!
<Masaya>
キャッスルヒルは世界的にも有名なニュージーランド屈指のボルダリングエリアです。
数多くのクライミングDVDやマガジンでエリア紹介されています。Obe Carrion&Boon Speedの『frequent flyers』やChris Sharmaの『Big Game』などが特に有名ですね。
国際空港があるクライストチャーチから車で約1時間半というアクセスの良さ、映画の撮影でもよく使用される神秘的な美観、数え切れない程のハードでハイクオリティーな課題たち。
そう、キャッスルヒルはまさにボルダー天国なのです。
私たちもそんなボルダー天国キャッスルヒルに魅了されたクライマーの一人です。
ニュージーランドでロッククライミングに出会い、北島のオークランドで日本人クライマーの仲間達とともに登ってきましたが、オークランドクライマーにとってもキャッスルヒルは憧れの地。毎年、長期休暇の度にキャッスルヒルにやってきては、その景観に感動し、岩の数に圧倒され、時が経つのも忘れて登り続けていました。
そして、旅の終わりが近づくにつれ、いつも憂鬱に。もっと登りたい。。。
そんな時ふと思ったのです・・・『だったら、ここに住んじゃえばいいじゃん!』
キャッスルヒルが近いという理由だけで、2009年5月、住み慣れたオークランドからクライストチャーチに移住してしまいました。
~キャッスルヒルへと続く道~

もっと多くの日本人クライマーにキャッスルヒルの魅力を伝えたいと思い、このブログをスタートさせました。
有名課題から名もない課題まで、ひとつひとつの課題を紹介していきたいと思っています。
メインエリアだけでも5000以上の課題があるので、ここで紹介できるのはほんの一握りにすぎませんが、少しでも多くの方にキャッスルヒルの情報をお届けできれば幸いです。
<Yuko>
2013年8月、クライストチャーチからさらに南のクイーンズタウンへ移住。
これからはキャッスルヒルだけでなく、ニュージーランド中で活躍するクライマー達と共にたくさんのエリアからの情報を発信していきたいと思います。
みんなでニュージーランドのクライミングシーンを盛り上げていきましょう!!
<Masaya>