archive: 2017年09月 1/1
景色のいい岩場 TOP5!

ニュージーランドの岩場は、木々の生い茂る森の中よりも、視界の開けた山肌だったり、広大なファームの中だったりすることが多いので、見渡す限りの大自然をバックにクライミングができることが大きな魅力。今回は、完全なる独断と偏見に基づいて景色のいい岩場ベスト5を紹介します。この他にも景色のいい場所はたっくさんありますが、クライマーとして訪れたエリアのルートがおもしろいことも大事な要素なので、クライミングあり...
リバーサイド

リバーサイドは大きくてなかなかの迫力!その名の通り、ここはすぐそばに川が流れていて、涼しげな景色の中でクライミングができます。夏場はこの川で遊ぶために若者や家族連れがやってくることもしばしば。【アクセス】ワナカ市街地よりMt. Aspiring rd をGlendhu Bay / Mt. Aspiring 方面へ約25分。ホスピタルフラットを過ぎてから、少し先にある小さな橋を渡ったら、すぐ左に駐車場への道が出てきます。ここもDOC管轄なのでト...
ホスピタルフラット

数多くのクライミングエリアが存在するワナカ。その中でも、このホスピタルフラットは、アクセス、アプローチの良さと選べる岩場の数が多いことから、ワナカクライミングの中心的なエリアとして人気があります。【アクセス】ワナカ市街地よりMt. Aspiring rd をGlendhu Bay / Mt. Aspiring 方面へ約20分。右手に見えていたワナカ湖を過ぎるとすぐにホスピタルフラット全景が見渡せる直線に出ます。DOC管轄なので駐車場は広くてきれ...
冬到来

冬がやってきました。先週までのあったかい感じから、また冷たい冬の空気に逆戻りしてしまいました。今日は先週のターゲットを触りたくてMt. Iron へ行きましたが、これが激寒。昼到着ですが、ここは昼から日陰なので一日中ずっと冷蔵庫クライミングでした。寒くて体は硬いけど、その代わりフリクションは抜群なので、しっかりアップしてからThe Good Bastard (27) トライ。一本目は核心フォール。まだ動きが硬かった。そしてちょ...
目指せクライミング犬

オタクラ部の新メンバー(予定)はゴールデン・レトリバーの男の子です。ブリーダーのAnnaさんから送られてきた写真(生後5週間)↓ゴールデンレトリバーは人が大好きでとってもフレンドリー。カワイイ~♪そして、これがMasaya氏との初対面の時の写真↓明らかに不審者を見る目つき。。。<Yuko>...